• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

熟練看護師の経験知から構造化する基礎看護技術及び教授方略の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18592300
研究機関北海道大学

研究代表者

矢野 理香  北海道大学, 医学部, 講師 (50250519)

研究分担者 森下 節子  北海道大学, 医学部, 教授 (80191021)
中澤 貴代  北海道大学, 医学部, 助教 (50360954)
青柳 道子  北海道大学, 医学部, 助教 (30405675)
渡辺 玲奈  北海道大学, 医学部, 助教 (10431313)
キーワード看護技術 / 熟練看護師 / 経験知 / 動作分析 / 採血 / 技
研究概要

本年度は、下記の研究目的をもとに、研究活動した。
目的1.看護学生の技術習得過程において、習得困難な状況と関連する動作を明確にすることについて
平成18年度に、学生73名を対象とした質問紙調査を行った結果を、第17回日本看護学教育学会において発表した。学生が困難と感じる動作が明らかになったことから、今後、熟練看護師の動作と比較検討を繰り返し、有効な教育プログラムを検討する。
目的2.熟練看護師の技術実践の実態調査について
手浴技術の実態について、総合病院の看護師248名を対象に質問紙調査を実施した。この結果、手浴の目的、実施方法、手浴実施に関連する要因について明らかとなった。
また、臨床看護師を対象として、手浴技術の経験知を抽出することを目的として、インタビュー調査を現在実施継続中である。
目的3.熟練看護師の経験知を生かした看護技術の教材化について
テーマ「マンシェット装着動作に焦点をあてた新教育プログラムの効果」を、日本看護技術学会第6回学術集会において発表した。看護師のマンシェット装着動作に基づいたオリジナルビデオを用いた新教育プログラムを受けた学生は、対照群よりも、マンシェット巻きなおし・所要時間などが有意に少なく、模倣するバリエーションが増え、自分に合った方法を短時間で習得できた可能性があることが示唆できた。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2007

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] マンシェット装着動作に焦点をあてた新教育プログラムの効果2007

    • 著者名/発表者名
      中澤貴代
    • 学会等名
      日本看護技術学会第6回学術集会
    • 発表場所
      前橋市民会館 (前橋市)
    • 年月日
      2007-10-20
  • [学会発表] 学生が習得困難に感じる採血技術の動作分析2007

    • 著者名/発表者名
      青柳道子
    • 学会等名
      第17回日本看護学教育学会
    • 発表場所
      福岡国際会議場 (福岡市)
    • 年月日
      2007-08-10

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi