研究課題/領域番号 |
18592306
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
研究機関 | 国際医療福祉大学 |
研究代表者 |
荻野 雅 国際医療福祉大学, 保健医療学部, 准教授 (60257269)
|
研究分担者 |
森 恵美 千葉大学, 看護学部, 教授 (10230062)
手島 恵 千葉大学, 看護学部, 教授 (50197779)
山本 利枝 千葉大学, 看護学部, 教授 (70160926)
酒井 郁子 千葉大学, 看護学部, 教授 (10197767)
吉田 千文 千葉大学, 看護学部, 研究員 (80258988)
|
キーワード | 看護倫理 / 教育プログラム / 大学院看護教育 / 日本文化 |
研究概要 |
本研究の目的は大学院における日本文化を反映した効果的な看護倫理教育プログラムを開発することである。 平成18年度は、当研究グループが開発した大学院における日本文化に即した看護倫理教育プログラムを受講した千葉大学大学院看護学研究科前期課程修了生において、平成16年度受講生5名及び平成18年度受講生8名を対象に面接調査を行い、また平成17年度受講生の課題レポート及び授業評価票について内容分析を行い、プログラムの効果検証を行った。 その結果、受講生は倫理に関する知識の獲得及び倫理的推論過程の展開に関しての学習目標を達成することができていた。本プログラムで受講生の一番の学びとなったものは、自己の価値観に気づいたこと、そして倫理的葛藤場面には自分とは異なる、様々な価値観が存在していることに気づいたことであった。しかし倫理的実践能力の向上に関しては、その成果は得られなかった。受講生は自分と相容れない価値観が存在することに気づくことはできたが、それを受け入れることは難しいと感じていた。本プログラムで、倫理的葛藤場面の分析をする能力は向上したが、実際に倫理的実践を行うことは、分析能力の向上だけでは達成できなかった。本プログラムの改善点として、自己の価値観に気づき、自己と異なる価値観の存在をみとめ、それを受け入れるということは受講生の心の痛みを伴う体験であることを考慮し、受講生が安心して自己の価値観に対峙できる学習環境を工夫する必要が示唆された。また実践能力を高めるような、感受性訓練など教育的工夫を取り入れていく必要があると思われる。 また本年度はその結果について国際学会で発表することを通して、韓国及びフィリピンの看護教育者と意見交換を行った。看護学生が倫理的価値葛藤に対してジレンマを感じるところが、文化的背景により異なることが推測された。よって学生の看護倫理観の日本文化的な影響についても分析を進め、文化的価値観を考慮した看護倫理教育を行っていく必要が示唆された。来年度は今年度の結果を踏まえ、さらに充実したプログラムへ改善していく予定である。
|