• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

遺伝カウンセリング大学院教育における市民共同作業型模擬患者教育法の実践・評価

研究課題

研究課題/領域番号 18592334
研究機関名古屋大学

研究代表者

會田 信子  名古屋大学, 医学部, 准教授 (80291863)

キーワード遺伝カウンセリング / 教育方法 / 模擬患者 / 市民 / 大学院 / 協働 / 教材
研究概要

平成18〜19年度の市民との協働的な模擬患者教育の実践活動から得られた医療者の説明・対応に対する意見や、理解困難と感じる医療用語などをもとに、遺伝カウンセリングを学ぶ初学者用に教育教材DVDを作成した(『遺伝カウンセリングを初めて学ぶ人のために-保因者の判定を目的とする遺伝学的検査を希望するクライエントの遺伝カウンセリング(デュシェンヌ型筋ジストロフィー)-』,30分,手引書付き,株式会社医学映像教育センター)。
本教材DVDは遺伝カウンセリングをこれから学ぶ臨床家や教育者などを対象として作成したため、到達目標は、(1)遺伝カウンセリングを学び始めた初学者が、遺伝カウンセリングの重要性を認識し、臨床医療機関における遺伝カウンセリングの実際をイメージできる、(2)現場で求められる遺伝カウンセラーの社会的役割や態度を学ぶことで自身の課題を見いだし、次ステップの学習へとつなげることができる、の2点とした。
作成にあたっては、遺伝カウンセリングを専門とする臨床家と研究者、および模擬患者をコーディネートしている団体代表(東京SP研究会・代表・佐伯晴子氏)に学術協力者として参加してもらった。また模擬患者役として活動している市民2名からも、非医療者の立場から意見を得て内容に反映した。
DVDの内容は、(1)遺伝カウンセリングの基本的知識、(2)ユシェンヌ型筋ジストロフィーの保因者診断について来談したクライエントに対する遺伝カウンセリングの実際場面を、(3)遺伝カウンセリングにおける倫理的・法的・社会的課題、(4)視聴者が実施するロールプレイの課題提示の4部構成からなる。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 模擬患者を導入した遺伝カウンセリング演習の試み2009

    • 著者名/発表者名
      會田信子, 浦野真理, 齋藤加代子, 千代豪昭, 柳修平, 久米美代子, 伊藤景一, 金井Pak雅子, 尾岸恵三子, 西原亜矢子, 佐伯晴子
    • 雑誌名

      日本遺伝カウンセリング学会誌 29(2)

      ページ: 39-48

    • 査読あり
  • [学会発表] 市民との協働作業による遣伝カウンセリング演習を試みて-模擬患者導入の検討2008

    • 著者名/発表者名
      會田信子, 浦野真理, 斎藤加代子, 千代豪昭, 柳修平, 久米美代子, 尾岸恵三子, 佐伯晴子
    • 学会等名
      第32回日本遺伝カウンセリング学会学術集会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2008-05-17
  • [図書] 教材DVD(手引書月き) 『遺伝カウンセリングを初めて学ぶ人のために-保因者の判定を目的とする遺伝学的検査を希望するクライエントの遺伝カウンセリング(デュシェンヌ型筋ジストロフィー)-』2009

    • 著者名/発表者名
      會田信子, 齋藤加代子
    • 総ページ数
      20
    • 出版者
      株式会社医学映像教育センター(手引書 DVD30分)

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi