• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 自己評価報告書

遷延性意識障害患者における活動性の向上を目的にした簡易栄養評価指標の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18592341
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 臨床看護学
研究機関筑波大学

研究代表者

日高 紀久江  筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 准教授 (00361353)

研究期間 (年度) 2006 – 2009
キーワード遷延性意識障害 / 経管栄養 / 栄養状態 / 評価指標
研究概要

本研究は,遷延性意識障害患者の中でも特に診療頻度の少ない在宅や施設等の患者の低栄養が懸念されるため, 時間に制限のある訪問看護師や施設において評価可能な簡易な栄養評価指標の開発を目的としている.
研究計画は,第一の研究として, 意識障害患者における二次的合併症発症に影響する要因を検討すること, そして第二に遷延性意識障害者の栄養摂取カロリーの調整による栄養状態の変化について介入研究を行う予定である. そして, これらの結果をもとに,経管栄養を行なっている遷延性意識障害者における簡易な栄養評価指標の開発を試みることを計画している.

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi