• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 自己評価報告書

脳卒中予防医療における無症候性脳血管障害患者の看護ケアシステムの開発に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18592355
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 臨床看護学
研究機関神戸大学

研究代表者

山本 直美  神戸大学, 大学院・保健学研究科, 講師 (70305704)

研究期間 (年度) 2006 – 2009
キーワード慢性病看護学・外来看護
研究概要

本研究は、脳卒中予防医療の観点から、脳ドック診療(外来)を中心としたに看護実践活動の実態の把握を目的とし、期待される看護実践活動の検討である。そのために、以下のような視点から研究をすすめる。
(1) 脳ドック診療に関わる看護実践活動の現状を把握するために、全国の脳ドック診療開設期間の看護部長を通じて郵送法による質問紙調査を実施する。
(2) 脳ドック診療に日々従事している看護師の実践における困難や、意義、脳卒中予防に対する考えなど、現実的な実態を把握するための聞き取り調査を実施する。
以上の研究方法をとおして得られたデ-タを各方法論に基づいて解析し、さらに統合的解釈を加える。さらに、今後、脳卒中予防医療において望ましい看護実践に有効な看護システムや具体的な看護活動プログラムを思案していく。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2008 2007

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 脳ドック診療における看護活動の現状と今後の展望2008

    • 著者名/発表者名
      山本直美, 澁谷幸, 登喜和江, 石川雄一
    • 学会等名
      日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      福岡(神戸大学 大学院保健学研究科)
    • 年月日
      2008-12-14
  • [学会発表] Japanese Brain Dock institution for detectionof asymptomatic of cerebrovascular disease The questionnaire survey2007

    • 著者名/発表者名
      Naomi Yamamoto, Yuichi Ishikawa, NorikoTsuda, Mamiko Yada, Masako Kanagawa, Hideyuki Ohnishi, Youji Takimoto, Miyuki Shibutani, Kazue Toki, Katsuhiro Sawada
    • 学会等名
      International Nursing Research Conference in Dundee
    • 発表場所
      Scotland
    • 年月日
      20070501-02

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi