膠原病患者8名(全身性エリテマトーデス6名、強皮症1名、シェーグレン症候群1名)を対象に、ストレスマネジメントを含むセルフマネジメント・プログラム介入(プレテスト)を行い、介入前後のストレス対処能力やQOL、神経・内分泌・免疫系活性物質を測定した。 介入前に比較して介入後では、 1.疼痛緩和効果を持つ神経系活性物質(β-endorphin)は有意に高値を示し、内分泌活性物質(Cortisol)および免疫系活性物質(IL-6、TRF-α)は有意に低値を示した。 2.SF-12(一般的QOL)、mHAQ(日常生活動作:ADL)、ストレス度、疾患活動性(VAS)、痛み(VAS)は有意に低値を示し、自己効力感は有意に高値を示した。 すなわち、介入後は疼痛緩和効果を持つ神経系活性物質(β-endorphin)の増加、炎症反応を反映する内分泌活性物質(Cortisol)および免疫系活性物質(IL-6、TNF-α)の低下が認められた。さらに、一般的QOLとADLの改善、ストレスの程度および病気の活動性や痛みの軽減、そして病気とうまく付き合うことができるという自信(自己効力感)の改善がもたらされることが認められ、プレテストではあるが今回のセルフマネジメント・プログラムの有用性が示唆された。 今後、本格的に多くの患者および性・年齢をマッチさせた健常人において、情動ストレス(計算ストレス)を負荷してストレスと病態との関連を検討するとともに、ストレスや病態に対する本プログラムの介入効果をさらに明らかにする予定である。
|