研究課題/領域番号 |
18592383
|
研究機関 | 大阪府立大学 |
研究代表者 |
山本 裕子 大阪府立大学, 看護学部, 講師 (40263272)
|
研究分担者 |
池田 由紀 大阪府立大学, 看護学部, 准教授 (80290196)
松尾 ミヨ子 大阪府立大学, 看護学部, 教授 (10199763)
大鳥 富美代 大阪府立大学, 看護学部, 助教 (00508799)
|
キーワード | 看護学 / 糖尿病 / 早期看護介入 / 学習支援プログラム |
研究概要 |
1.学習支援プログラムの修正 パイロットスタディの結果を踏まえて、学習支援プログラムを修正した。プログラムは月1回、1回1時間3回シリーズとし、内容は1)糖尿病と合併症について、2)糖尿病の治療とセルフケアについて、3)フットケアと歯周病予防について、とした。ディスカッションを促進するために、施設の看護師がファシリテータとして参加することにした。 2.学習支援プログラムの実施 1)目的:糖尿病診断後早期の患者を対象に学習支援プログラムを実施し、その効果を検討する。2)対象:2型糖尿病と診断されて概ね3年以内の内科診療所通院患者。3)方法:平成20年5月〜7月、グループディスカッション形式のプログラムを実施した。4)結果:(1)対象者の概要:男性4名、女性3名(2)参加者のディスカッションの発展プロセス:対象の治療やセルフケア状況を理解している診療所の看護師が参加することで、対象の緊張がほぐれ学習テーマに関連させたディスカッションを促進することができた。(3)プログラムにより知識の確認や自己管理を振り返り意識する機会とはなっていたが、代謝コントロールや自己管理行動の変化はなかった。しかし、患者同士が交流することでピアサポートとしての機能の芽生えがみられた。5)結論:ディスカッション活用した学習支援プログラムによる自己管理上の成果を見出すことは困難であった。ディスカッションによるピアサポートの機能を自己管理上の成果につなげられるような学習支援のあり方について対象・期間・内容など、どのように組みあわせることが有効であるか更なる検討が必要である。
|