• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

異なる農村地域における女性介護者の介護を継続する意味の記述的比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 18592404
研究機関高崎健康福祉大学

研究代表者

芝山 江美子  高崎健康福祉大学, 看護学部, 教授 (00396392)

研究分担者 木立 るり子  弘前大学, 医学部, 准教授 (60197192)
北宮 千秋  弘前大学, 医学部, 講師 (10344582)
池田 優子  高崎健康福祉大学, 看護学部, 教授 (30412985)
宮崎 有紀子  高崎健康福祉大学, 看護学部, 准教授 (00251190)
倉林 しのぶ  高崎健康福祉大学, 看護学部, 講師 (20389753)
キーワード農山村 / 家族介護 / 高齢者 / エスノグラフィ
研究概要

農村の家族介護に関する研究はきわめて少ない。介護者がどのように介護と家事、農業を行っているかといった実際の生活に基づく研究や、なぜ介護者が、健康を害しながらも介護と農業を継続しようとしているかと言った心理的変化を明らかにすることなど介護者へのインタビューから具体的なエピソードに関連させる心理変化も分析することができた。
1.調査の分析を実施し、高崎健康福祉大学の紀要に掲載
2.群馬県地域保健学会に青森県の農村地域と県農村地域の実態調査を報告した。
3.最終報告書として群馬県藤岡市と青森県津軽地域における比較検討及び最終報告についてまとめはじめた。
4.先行研究については引き続き継続的に実施し、今回PILテストが十分できなかったことは、これからの課題とし次年度の科研費にもつなげていきたい。
2年間の成果をまとめた報告書の準備もでき、内容については、成果報告書に記載されているが、農村の家族介護に関する研究はきわめて少ない。
介護者がどのように介護と家事、農業を行ったかといった実際の生活に基づく研究やなぜ介護者が健康を害しながらも介護と農業を継続しようとしているのかといった心理的プロセスを明らかにし、介護者のインタビューを丁寧に拾いながら第一部群馬県藤岡市地域の社会変容の中では詳細に群馬県の足裏調査と文化的背景・第2部青森県津軽地域の社会変容では、在宅における主介護者の生活背景と介護負担との関係に関す基礎的調査及び女性のA県T地域における女性の在宅介護として求めることができた。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 異なる農村介護における女性介護者の介護意識とその地域・文化的背景2008

    • 著者名/発表者名
      芝山 江美子
    • 雑誌名

      群馬県地域保健学会集 21巻

      ページ: 4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 異なる農村地域における女性介護者の介護する意味2007

    • 著者名/発表者名
      芝山 江美子, ほか
    • 雑誌名

      高崎健康福祉大学(紀要) 6巻

      ページ: 10

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 異なる農村介護における女性介護者の介護意識とその地域・文化的背景2007

    • 著者名/発表者名
      芝山 江美子
    • 雑誌名

      新風舎 3巻

      ページ: 93

    • 査読あり
  • [図書] 異なる農村介護における女性介護者の介護意識とその地域・文化的背景2007

    • 著者名/発表者名
      芝山 江美子
    • 総ページ数
      93
    • 出版者
      新風舎

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi