• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 研究成果報告書

学校との連携による生徒の生活習慣病予防教育プログラムの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18592418
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 地域・老年看護学
研究機関愛知教育大学

研究代表者

藤井 千惠  愛知教育大学, 教育学部, 教授 (70314002)

研究分担者 榊原 久孝  名古屋大学, 医学部, 教授 (80153873)
古田 真司  愛知教育大学, 教育学部, 教授 (90211531)
研究期間 (年度) 2006 – 2009
キーワード生活習慣病 / 予防教育 / ヘルスプロモーション
研究概要

学校と地域の連携による生徒の生活習慣病予防教育プログラムとして、(1)血液検査、生活習慣質問紙調査、(2)血圧測定実習、(3)生活習慣病予防教育授業を実践した。その結果、生徒自身の健康に対する興味関心を引き出し、生活習慣病を自らの課題として捉えて、健康意識の変化と健康行動の変容をもたらし、適切な生活習慣の確立へと導く可能性が示唆された。また、血液検査結果から過体重とインスリン抵抗性の関連が明らかになり、特に過体重者ではインスリン抵抗性に注意する必要があることが示唆された。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2009 2008 2006

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Plasma fibrinogen levels and cardiovascular risk factors in Japanese schoolchildren.2006

    • 著者名/発表者名
      Fujii C, Sakakibara H, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Epidemiol l16,2

      ページ: 64-70

    • 査読あり
  • [学会発表] 学校および地域との連携による生活習慣病予防教育-血圧・脈拍・体温測定実習を通した生徒の健康意識の育成-2009

    • 著者名/発表者名
      藤井千惠
    • 学会等名
      第56回日本学校保健学会
    • 発表場所
      沖縄県立看護大学(那覇市)
    • 年月日
      2009-11-28
  • [学会発表] 児童生徒と両親の生活習慣病危険因子の相関に関する研究2009

    • 著者名/発表者名
      藤井千惠、榊原久孝
    • 学会等名
      第68回日本公衆衛生学会
    • 発表場所
      奈良県文化会館(奈良市)
    • 年月日
      2009-10-21
  • [学会発表] 地域連携組織「子どもの命いきいきサポート委員会」創設における養護教諭の役割および活動のプロセス2009

    • 著者名/発表者名
      青嶋裕子、藤井千惠
    • 学会等名
      第5回日本健康相談活動学会
    • 発表場所
      千葉大学(千葉市)
    • 年月日
      2009-03-01
  • [学会発表] 血圧・脈拍測定実習を通した生徒の生活習慣病予防教育2008

    • 著者名/発表者名
      藤井千惠、榊原久孝
    • 学会等名
      第55回日本学校保健学会
    • 発表場所
      愛知学院大学(名古屋市)
    • 年月日
      2008-11-15
  • [学会発表] 児童生徒のインスリン抵抗性に関する研究2008

    • 著者名/発表者名
      藤井千惠、榊原久孝
    • 学会等名
      第67回日本公衆衛生学会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡市)
    • 年月日
      2008-11-06
  • [学会発表] 児童生徒の体格とインスリン抵抗性等との関連2006

    • 著者名/発表者名
      藤井千惠、榊原久孝
    • 学会等名
      第27回日本肥満学会
    • 発表場所
      神戸国際会議場(神戸市)
    • 年月日
      2006-10-27

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi