研究課題/領域番号 |
18600004
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
高橋 孝明 東京大学, 空間情報科学研究センター, 教授 (30262091)
|
研究分担者 |
金本 良嗣 東京大学, 経済学研究科, 教授 (00134198)
田渕 隆俊 東京大学, 経済学研究科, 教授 (70133014)
河端 瑞貴 東京大学, 空間情報科学研究センター, 助教授 (60375425)
|
キーワード | 輸送費 / 新経済地理学 / 輸送インフラストラクチャー / 輸送セクターの大きさ / 非対称的な輸送費 |
研究概要 |
本年度はおもに理論的研究を行った。大まかな内容は以下の1から4にまとめられる。 1 輸送インフラストラクチャー投資を論じた既存研究を精査した。 2 次いで、輸送技術と経済地理の相互依存関係を明らかにするために、新経済地理学の理論を発展させ、輸送セクターを含むモデルを構築した。経済活動の分布パターンが、採用される輸送技術にどのような影響を及ぼすかを明らかにした。それと共に、逆方向の因果関係、すなわち、異なった輸送技術が経済活動の分布パターンにどのような影響を及ぼすか、を考察した。 3 さらに、輸送セクターが独占力をもち、資源配分に非効率性が生じる場合を理論的に分析した。その際、輸送セクターの大きさがどのような水準に決定されるかという問題に注意を払い、どのような条件の下で輸送セクターが過大になり、どのような条件の下で過小になるかを分析した。価格が市場で決まり、輸送セクターの大きさのみ政府がコントロールできるときには、輸送セクターの固定費が大きいか経済が小さい場合に過大になり、逆の場合に過小になることを示した。 4 輸送インフラストラクチャーへの投資の配分の変化が各地域の経済活動にどのような影響を与えるかを調べるには、輸送費の水準の地域による違いないし輸送方向による違いを明示的に導入する必要があるからである。そこで、3で構築したモデルを、輸送費の水準が輸送の方向によって異なる場合の分析に応用した。これについては現在研究継続中である。
|