• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

ナルコレプシーおよび各種過眠症の30-50年長期予後調査

研究課題

研究課題/領域番号 18603013
研究種目

基盤研究(C)

研究機関財団法人神経研究所

研究代表者

本多 裕  財団法人神経研究所, 所長 (90010305)

研究分担者 本多 真  東京都精神医学総合研究所, 副参事研究員・プロジェクトリーダー (50370979)
キーワード神経科学 / 脳神経疾患 / 臨床 / ナルコレプシー / 長期予後調査
研究概要

平成18年度はナルコレプシー、反復性過眠症、特発性過眠症患者用に3種類の長期予後調査アンケート用紙を作成した。そして過去50年問にわたる晴和病院、東大病院で診療した過眠症患者のリストをもとに、個人情報の保護を十分におこなったうえでアンケート用紙を郵送した。
反復性過眠症患者は過去に診療した82名にアンケート用紙を発送し、22名の回答が得られた。また、特発性過眠症患者は42名にアンケートを行い、14名から回答が得られた。
ナルコレプシーのアンケート調査は約660名に郵送し、回答を待っている段階である。
真性過眠症のアンケート調査は現在郵送配布の準備の段階で、4月中に郵送配布が終了する見込みである。
統計解析のためSPSSの最新版CDROMを購入し、データ入力は専門業者に依頼し、それを用いて平成19年度に過眠症の長期予後調査の解析を行う予定である。
中心をなすナルコレプシーの長期予後の結果はこれからであるが、22名の反復性過眠症の回答をみると改善したものが18名(`総アンケート数の約80%)とかなりの反復性過眠症患者では病相の発現がなくなっていた。14名の特発性過眠症患者の回答をみると改善したものが12名(総アンケート数の約85%)で、特発性過眠症患者においてもかなりの患者数で病相の発現がなくなっていた。従来、特発性過眠症は難治とされているが、今回の調査によると改善の可能性が見られた。
過眠症の長期予後調査は、我々が行ったナルコレプシーについての40年予後調査以外は行われていない。今回の調査により各種過眠症について一定の予後改善が期待できることが見出され、治療上有用な情報を得ることが出来た。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] Narcolepsy and Hypersomnia : Immunogenetic Aspects of Narcolepsy - Past, Present, and Future2007

    • 著者名/発表者名
      Honda Y
    • 雑誌名

      Narcolepsy and Hypersomnia 220巻

      ページ: 31-42

  • [雑誌論文] 東京大学精神医学教室における睡眠研究の歴史2007

    • 著者名/発表者名
      本多 裕
    • 雑誌名

      東京大学精神医学教室120年

      ページ: 126-134

  • [雑誌論文] Genomewide Association Analysis of Human Narcolepsy and a New Resistance Gene2006

    • 著者名/発表者名
      Kaawashima M
    • 雑誌名

      The American Journal of Human Genetics 79巻・8号

      ページ: 252-263

  • [雑誌論文] 間脳関連精神障害の臨床的研究2006

    • 著者名/発表者名
      本多 裕
    • 雑誌名

      精神神経学雑誌 108号・5号

      ページ: 431-435

  • [雑誌論文] Detection of autoantibodies against hypocretin, hertr1, and hertr2 in narcolepsy : anti-Hert system antibody in narcolepsy2006

    • 著者名/発表者名
      Tanaka S
    • 雑誌名

      Sleep

      ページ: 633-638

  • [雑誌論文] 網羅的遺伝子発現解析によるナルコレプシーの自己免疫機序の解明2006

    • 著者名/発表者名
      本多真
    • 雑誌名

      精神薬療研究年報第38集 29巻

      ページ: 242-249

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi