• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

学生の動機づけを重視して双方向型Webサイトを活用した科学技術倫理教育方法の改善

研究課題

研究課題/領域番号 18607003
研究種目

基盤研究(C)

研究機関金沢工業大学

研究代表者

西村 秀雄  金沢工業大学, 基礎教育部, 教授 (70208221)

研究分担者 札野 順  金沢工業大学, 基礎教育部, 教授 (90229089)
キーワード技術者倫理 / 初年次教育 / Web / 学習 / 動機づけ / 双方向 / アクセス解析 / FD
研究概要

当初の研究計画に基づき,平成18年度はまず,(1)これまで運用していた授業のホームページ用のウェブ・サーバーを,詳細なデータを取得可能な外部サーバーに移転し,年度中の講義を用いてWebへのアクセスデータを予備的に収集し,必要なデータが正常に得られることを確認した.
次に(2)そのデータを外部業者に委託して当該講義に関するWebページへのアクセス状況を解析するシステムを試験的に構築し,そのデータから,本来必要なアクセス状況を示すデータが得られることを確認した.
諸般の事情により,当初予定よりやや遅れたものの平成18年度中には,上記(1)サーバーの移転,および外部業者によるデータの解析をともに成功させ,平成19年度からの本格運用とアクセス解析の準備を予定通りに整備することができた.
他方,(1)金沢工業大学における科学技術者倫理教育体制,および(2)本研究課題であるWebとそのアクセス解析による授業改善(FD),および初年次教育との関係,あるいは広く,「新しい教養教育」について積極的に講演,論文発表を行い,また他研究機関の研究者と意見・情報を交換した.
その結果,(1)科学技術者倫理教育についてはこれまで得られつつある成果を学会誌に論文として,(2)Webを用いた授業改善については研究目的,システムの解説,および得られつつある成果について講演として,(3)初年次教育ないし新しい教養教育については,技術者倫理教育をめぐる世界的な変化と初年次教育の意義,そして新しい教養教育の中核をなすものとして科学技術者倫理を紹介した著書(分担執筆)として公表した.

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2006

すべて 雑誌論文 (3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 金沢工業大学の技術者倫理教育への全学的な取り組み2006

    • 著者名/発表者名
      西村秀雄
    • 雑誌名

      工学教育 vol.54, No.4

      ページ: 44-47

  • [雑誌論文] 1学年1600名を対象とした必修科目「科学技術者倫理」の開発2006

    • 著者名/発表者名
      西村秀雄
    • 雑誌名

      科学技術社会論学会第5回年次研究大会予稿集 No.5

      ページ: 275-278

  • [雑誌論文] 動機づけを重視して双方向型Webサイトを活用した科学技術倫理教育方法の改善に向2006

    • 著者名/発表者名
      西村秀雄
    • 雑誌名

      大学教育学会第28回大会発表要旨集録 No.28

      ページ: 92-93

  • [図書] 初年次教育 歴史・理論・実践と世界の動向2006

    • 著者名/発表者名
      藤本元啓, 西村秀雄
    • 総ページ数
      135-147
    • 出版者
      丸善

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi