• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

有痛性糖尿病性神経障害に対する骨髄単核球による血管新生療法

研究課題

研究課題/領域番号 18613019
研究機関愛知学院大学

研究代表者

成瀬 桂子  愛知学院大学, 歯科部, 准教授 (30387576)

研究分担者 松原 達昭  愛知学院大学, 歯学部, 教授 (30209598)
小林 泰子  愛知学院大学, 歯学部, 講師 (40418926)
中村 二郎  名古屋大学, 医学系研究科, 准教授 (40283444)
佐藤 純  名古屋大学, 環境医学研究所, 准教授 (00235350)
キーワード糖尿病性神経障害 / 血管新生療法 / 再生医療
研究概要

これまでに我々は、STZ糖尿病ラットを用いた糖尿病性有痛性神経障害モデルに対し、正常ラットより分離した骨髄単核球移植が有効であることを明らかにした。しかしながら、実際の治療においては、糖尿病患者より分離した自己骨髄単核球の移植が必要となる。そこで、糖尿病ラットより分離した骨髄単核球について検討した。6週零のSDラットにSTZを腹腔内投与し糖尿病を誘導し、8週間後の大腿骨および脛骨より骨髄を採取した。同様に正常ラットより骨髄を採取した。得られた骨髄は,生理食塩水で希釈し,濃度勾配法により骨髄単核球を遠心分離し1%アルブミン含有生理食塩水に懸濁した後,プラスティックディッシュ上に播種し、colony forming unitを計測した。さらに得られた骨髄単核球よりRNAを分離し、サイトカインの発現について検討した。その結果、糖尿病ラットより得られた骨髄単核球においては、basic FGF, VEGFの発現が低下しており、血管新生作用が減弱している可能性が示唆された。さらに糖尿病ラットおよび正常ラットより分離した骨髄単核球をそれぞれSTZ投与8週後の糖尿病ラットの片側後肢骨格筋に26Gの注射針を用いて移植し、骨髄単核球移殖4週間後に末梢神経伝導速度,神経内血流,形態学的評価も行い,糖尿病性神経障害について総合的に評価した.正常ラットの骨髄単核球移植では、糖尿病ラットの移殖側において,非移殖側に比較し有意な末梢神経伝導速度および坐骨神経内血流の増加を認めた.一方、糖尿病ラットの骨髄より分離した骨髄単核球移植においては、その改善効果は減弱していた。糖尿病ラットの骨髄単核球では、神経障害改善の効果が正常ラットの骨髄単核球と比較し低下しており、実際の治療においては、いかに糖尿病状態の骨髄単核球の機能を改善させるかが重要な問題となると考えられた。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (9件)

  • [雑誌論文] 糖尿病性神経障害の診断と治療2008

    • 著者名/発表者名
      成瀬 桂子
    • 雑誌名

      臨床と研究 21

      ページ: 122-130

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Antiglycation effect of gliclazide on in vitro AGE formation from glucose and methylglyoxal.2008

    • 著者名/発表者名
      Li W, et. al.
    • 雑誌名

      Experimental biology and medicine(Maywood, N. J.) 233

      ページ: 176-179

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Changes in cardiovascular parameters and plasma norepinephrine level in rats after chronic constriction injury on the sciaticnerve.2008

    • 著者名/発表者名
      Yu Jin, et. al.
    • 雑誌名

      Pain 135

      ページ: 221-231

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 糖尿病性合併症における血管障害発症・伸展メカニズムの解明と治療的血管再生2007

    • 著者名/発表者名
      成瀬 桂子
    • 雑誌名

      糖尿病合併症 21

      ページ: 18-24

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Effect of intravenous nicorandil and preexisting angina pectoris on short-and long-term outcomes in patients with a first ST-segment elevation acute myocardial infarction.2007

    • 著者名/発表者名
      Ishii H, et. al.
    • 雑誌名

      The American journal of cardiology 99

      ページ: 1203-1207

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Metformin prevents methylglyoxal-induced apoptosis of mouse Schwann cells.2007

    • 著者名/発表者名
      Ota K, et. al.
    • 雑誌名

      Biochemical and biophysical research communications 357

      ページ: 270-275

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Substance p is involved in the cutaneous blood flow increase response to sympathetic nerve stimulation in persistently inflamed rats.2007

    • 著者名/発表者名
      Koeda T, et. al.
    • 雑誌名

      The Journal of Physiological Sciences 57

      ページ: 361-366

    • 査読あり
  • [学会発表] 人工気象変化(低気圧)への曝露が慢性痛モデル(モルモット)の疼痛行動に及ぼす影響.2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤 純
    • 学会等名
      第53回日本宇宙航空環境医学会大会
    • 発表場所
      長久手
    • 年月日
      2007-11-09
  • [学会発表] 皮膚ポリモーダル受容器の圧刺激に対するブラジキニンの増強作用.2007

    • 著者名/発表者名
      申 正樹
    • 学会等名
      第54回中部日本生理学会第100回近畿生理学談話会合同大会
    • 発表場所
      津
    • 年月日
      2007-10-19
  • [学会発表] 糖尿病に対する痛みの基礎研究について2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤 純
    • 学会等名
      全日本鍼灸学会愛知地方会第230回定例講習会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2007-07-01
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] Transplantation of Bone Marrow-Derived Mesenchymal Stem Cells Improves Diabetic Polyneuropathy in Rats2007

    • 著者名/発表者名
      Taiga Shibata
    • 学会等名
      67th Scientific Session American Diabetes Association
    • 発表場所
      Chicago
    • 年月日
      2007-06-23
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] Association of Cardiometabolic Risks, Diabetic Microangiopathy, and Serum Resistin Levels in Japanese Type 2 Diabetic Patients.2007

    • 著者名/発表者名
      Eitaro Nakashima
    • 学会等名
      67th Scientific Session American Diabetes Association
    • 発表場所
      Chicago
    • 年月日
      2007-06-23
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [学会発表] 間葉系幹細胞(MSC)移植は糖尿病性末梢神経障害の治療に有用2007

    • 著者名/発表者名
      柴田 大河
    • 学会等名
      第50回日本糖尿病学会年次学術集会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2007-05-26
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] 糖尿病性細小血管症と血清可溶性RAGEの関連について2007

    • 著者名/発表者名
      渡会 敦子
    • 学会等名
      第50回日本糖尿病学会年次学術集会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2007-05-26
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] 1型糖尿病BB/Wor-ratにおける末端性軸索変性について2007

    • 著者名/発表者名
      神谷 英紀
    • 学会等名
      第50回日本糖尿病学会年次学術集会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2007-05-26
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] 糖尿病性神経障害における軸索再生機能異常に関する研究-脊髄後根神経節細胞の神経突起伸展に対するシュワン細胞の意義-2007

    • 著者名/発表者名
      戸崎 貴博
    • 学会等名
      第50回日本糖尿病学会年次学術集会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2007-05-26

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi