• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

プロテアーゼ受容体PAR-2によるTRPA1チャネルの機能調節メカニズム

研究課題

研究課題/領域番号 18613024
研究機関兵庫医科大学

研究代表者

戴 毅  兵庫医科大学, 医学部, 講師 (20330441)

研究分担者 野口 光一  兵庫医科大学, 医学部, 教授 (10212127)
キーワードPAR-2 / TRPA1 / PLC / PIP2 / ion channel / neuron / inflammation / pain
研究概要

Transient receptor potential A1(TRPA1)は一次知覚ニューロンの小型細胞に発現し、Allyl isothiocyanate(AITC)やCinnamaldehydeによって活性化するチャネルタンパクとして知られ、痛み受容の新しい分子として注目されている。一方、炎症、腫瘍など組織損傷のとき放出されるプロテアーゼがProtease-activated receptor 2(PAR-2)を介して痛みを引き起こす新しい所見が報告された。我々は2004年にPAR-2によるTRPV1の活性増強をJ Neurosci.誌にて報告したが、本研究ではTRPV1と同じファミリーに属すTRPA1とPAR-2の機能的interactionを検討した。昨年度の研究を続き、パッチクランプ法を用いてHEK293細胞やラット後根神経節(DRG)細胞のAITC活性化電流を測定した。TRPA1を発現させたHEK293細胞では、PAR-2選択的なagonistであるSLIGRL-NH2はAITC活性化電流及びCinnamaldehyde活性化電流を増大させた。このような現象は疼痛行動学的実験においても観察された。この増大効果は、phospholipase C(PLC)の選択的inhibitorで抑制できたが、PKC inhibitorは抑制できませんでした。細胞内PIP2の投与はこの増大を抑制した。これらの結果はPLCの活性化によりPIP2が加水分解され、TRPA1に対する抑制を解くことが考えられた。また、DRGニューロンにおいても同様の所見が観察された。以上のデータはJournal of clinical investigationにて発表された(次ページの研究発表を参照)。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 10件) 学会発表 (7件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Transforming growth factor-activated kinase 1 induced in spinal astrocytes contributes to mechanical hypersensitivity after nerve injury2008

    • 著者名/発表者名
      Katsura, H., et. al.
    • 雑誌名

      Glia (In press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] P2Y12 receptor upregulation in activated microglia is a gateway of p38 signaling and neuropathic pain2008

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi, K., et. al.
    • 雑誌名

      J.Neurosci 28

      ページ: 2892-2902

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Phospholipase C and protein kinase A mediate bradykinin sensitization of TRPA1:a molecular mechanism of inflammatory pain2008

    • 著者名/発表者名
      Wang, S., et. al.
    • 雑誌名

      Brain (In press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tissue type plasminogen activator induced in rat dorsal horn astrocytes contributes to mechanical hypersensitivity following dorsal root injury2007

    • 著者名/発表者名
      Kozai, T., et. al.
    • 雑誌名

      Glia 55

      ページ: 595-603

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Frequency-dependent ERK phosphorylation in spinal neurons by electric stimulation of the sciatic nerve and the role in electrophysiological activity2007

    • 著者名/発表者名
      Fukui, T., et. al.
    • 雑誌名

      Mol.Pain 3.18

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Activation of fibroblast growth factor receptor by axotomy,through downstream p38 in dorsal root ganglion,contributes to neuropathic pain2007

    • 著者名/発表者名
      Yamanaka, H., et. al.
    • 雑誌名

      Neuroscience 150

      ページ: 202-211

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Intensity-dependent activation of extracellular signal-regulated protein kinases 5 in sensory neurons contributes to pain hypersensitivity2007

    • 著者名/発表者名
      Mizushima, T., et. al.
    • 雑誌名

      J. Pharmacol. Exp. Ther. 321

      ページ: 28-34

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sensitization of TRPA1 by PAR2 contributes to the sensation of inflammatory pain2007

    • 著者名/発表者名
      Dai, Y., et. al.
    • 雑誌名

      J.Clin.Invest 117

      ページ: 1979-1987

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Activation of extracellular signal-regulated protein kinases 5 in primary afferent neurons contributes to heat and cold hyperalgesia after inflammation2007

    • 著者名/発表者名
      Katsura, H., et. al.
    • 雑誌名

      J.Neurochem 102

      ページ: 1614-1624

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Roles of extracellular signal-regulated protein Kinases 5 in spinal microglia and primary sensory neurons for neuropathic pain2007

    • 著者名/発表者名
      Obata, K., et. al.
    • 雑誌名

      J.Neurochem 102

      ページ: 1569-1584

    • 査読あり
  • [学会発表] Sensitization of TRPA1 by PAR-2 through PLC/PIP2-dependent mechanisms contributes to inflammatory pain2007

    • 著者名/発表者名
      Dai, Y., et. al.
    • 学会等名
      37th Annual Meeting Society for Neuroscience
    • 発表場所
      San Diego
    • 年月日
      20071103-07
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] Potentiation of TRPA1 activity by bradykinin through both PLC-and PKA-dependent mechanisms2007

    • 著者名/発表者名
      Wang, S., et. al.
    • 学会等名
      37th Annual Meeting Society for Neuroscience
    • 発表場所
      San Diego
    • 年月日
      20071103-07
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] Protease-activated receptor2によるTRPA1活性の増強2007

    • 著者名/発表者名
      戴 毅
    • 学会等名
      第30回日本神経科学大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20070910-12
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] BradykininによるTRPA1活性の増強2007

    • 著者名/発表者名
      王 勝蘭
    • 学会等名
      第30回日本神経科学大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20070910-12
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] 桂皮の薬理作用におけるTRPA1受容体の関与2007

    • 著者名/発表者名
      戴 毅
    • 学会等名
      第58回日本東洋医学会学術総会
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      20070615-17
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] Protease-activated receptor2によるTRPA1活性の増強2007

    • 著者名/発表者名
      戴 毅
    • 学会等名
      第29回日本疼痛学会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2007-07-07
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] BradykininによるTRPA1活性の増強2007

    • 著者名/発表者名
      王 勝蘭
    • 学会等名
      第29回日本疼痛学会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2007-07-07
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] 痛みのメカニズム, 運動器の痛み診療ハンドブック(山下 敏彦編)2007

    • 著者名/発表者名
      小畑 浩一, 他
    • 総ページ数
      354
    • 出版者
      南江堂

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi