• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

極限計算可能数学の計算機上の実行

研究課題

研究課題/領域番号 18650003
研究機関京都産業大学

研究代表者

八杉 満利子  京都産業大学, 理学部, 教授 (90022277)

研究分担者 小林 聡  京都産業大学, 理学部, 教授 (70234820)
林 晋  京都大学, 大学院・文学研究科, 教授 (40156443)
キーワード極限再帰性 / 実効的一様位相 / セミ古典論理 / ゲーム意味論 / バックトラック / 必勝法 / 変換意味論 / 有限基底定理
研究概要

当研究は、極限再帰関数を計算アルゴリズムとして許容する数学の実装とその応用を最終目標とし、その目的に都合のよいセミ古典論理(構成的論理に極限操作に対応する排中律を加えた体系)のゲーム意味論の完成およびその実装を目指した。実際には実現子による解釈も目的達成に有効であることが分かった。昨年度に1-バックトラック・ゲームの実装を二通りの方法で、教育的配慮も含めて行った(小林、林)。今年度はその改良および応用のための裏づけになる理論の改良と、実際の数学における極限再帰関数の使用例の詳細な分析を行った。理論的には、1、解析学における計算可能性問題で極限再帰性と実効的一様位相が同値な役割を果たす自然な条件を求め(八杉)、2、実効的一様位相の典型例であるFine位相上の解析学(収束、積分など)の展開(森・辻井(研究協力者)、八杉)、3、ゲーム意味論の整備(小林、林)、4、セミ古典論理の新しい変換意味論の開発(小林)が行われた。実装については昨年度の実装の手直しと応用実験が行われた。実際の数学で極限再帰性の原理を用いている典型例として、Hilbertの有限基底定理の最初の証明の詳細な分析を行った(林、八杉)。以上で研究目的はほぼ達成した。今後の課題としてゲーム意味論の実装の改良と論理学の教育現場への応用、変換意味論の実装、解析学における計算可能性の計算機上での実現などがあるが、当研究成果の基盤の上に逐次実現してゆくことが予期される。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] A New Translation for Semi-classical Theories-Backtracking without CPS2008

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Kobayashi
    • 雑誌名

      Proceedings of Ninth FLOPS(LNCS, Springer) 4989(In print)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fine computable functions and effective Fine convergence

    • 著者名/発表者名
      Takakazu Mori
    • 雑誌名

      Mathematics Applied in Science and Technology 1(accepted)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 極限計算可能数学のゲーム意味論

    • 著者名/発表者名
      小林聡
    • 雑誌名

      日本ソフトウェア科学会第24回大会論文集 (CD-ROM)

  • [学会発表] Game semantics and translational semantics for limit computable mathematics2008

    • 著者名/発表者名
      小林聡
    • 学会等名
      Third NII Type Theory Workshop
    • 発表場所
      国立情報学研究所、東京
    • 年月日
      2008-02-12
  • [学会発表] Fractals defined by infinite contractions and mutual-recursive sets2007

    • 著者名/発表者名
      Yoshiki Tsujii
    • 学会等名
      International Conference on ILC
    • 発表場所
      University of Cape Town
    • 年月日
      2007-11-05
  • [学会発表] 極限計算可能数学のゲーム意味論2007

    • 著者名/発表者名
      小林聡
    • 学会等名
      日本ソフトウェア科学会第24回大会
    • 発表場所
      奈良先端科学技術大学院大学
    • 年月日
      2007-09-13
  • [学会発表] Integral of Fine computable functions and Walsh Fourier series2007

    • 著者名/発表者名
      Takakazu Mori
    • 学会等名
      Fourth International Conference on CCA
    • 発表場所
      College Santa Chiara, Siena
    • 年月日
      2007-06-18
  • [学会発表] Proof Animation, Limit Computable Mathematics, and Hilbert's Finite Basis Theorem2007

    • 著者名/発表者名
      Susumu Hayashi
    • 学会等名
      Methods of Proof Theory in Mathematics
    • 発表場所
      Max-Planck-Institut, Bonn
    • 年月日
      2007-06-06

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi