• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

ゲーム論的確率論の予測理論への応用

研究課題

研究課題/領域番号 18650070
研究機関東京大学

研究代表者

竹村 彰通  東京大学, 大学院・情報理工学系研究科, 教授 (10171670)

研究分担者 駒木 文保  東京大学, 大学院・情報理工学系研究科, 准教授 (70242039)
清 智也  東京大学, 大学院・情報理工学系研究科, 助教 (20401242)
キーワード大数の強法則 / 重複対数の法則 / 中心極限定理
研究概要

Vladimir Vovk と Glenn Shafer によるゲーム論的確率論は以下の著書でその基礎が与えられた.
Glenn Shafer and Vladimir Vovk. Probability and Finance: It's Only a Game! Wiley, New York, 2001
そこでは,Skepticとよばれる賭をする人と,Realityとよばれる賭の結果を定める人の,二人のプレーヤーの間のゲームを設定することにより,ゲームの結果として確率が定まることが示されている.注目すべきは,測度論無しに,大数の強法則,中心極限定理,重複対数の法則,さらに数理ファイナンスにおける価格付けの諸公式,などが証明される点にある.竹村は,竹内啓,公文雅之との共同研究を通じて,ゲーム論的確率論に関する新たな結果を得ている.これらはtechnical reportとして発表されていたが,研究発表に示すように国際雑誌に刊行,あるいは刊行予定の段階となっている.
また最近の研究成果として,以下の研究成果を得た.
"Multistep Bayesian strategy in coin-tossing games and its applocation to asset trading games in continuous time", by Kei Takeuchi, Masayuki Kumon and Akimichi Takemura. Technical Report METR 08-08, February 2008
この研究においては,複数ステップを考慮したベイズ型戦略の性質を研究し,さらにそれを連続時間の取り引きゲームに応用した.

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2007

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件)

  • [雑誌論文] Game-theoretic versions of strong law of large numbers for unbounded variables2007

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Kumon, Akimichi Takemura and Kei Takeuchi
    • 雑誌名

      Stochastics 79

      ページ: 449-468

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Game-theoretic derivation of discrete distributions and discrete pricing formulas2007

    • 著者名/発表者名
      Akimichi Takemura and Taiji Suzuki
    • 雑誌名

      Journal of the Japan Statistical Society 37

      ページ: 87-104

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi