• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

マイクロポストを用いた細胞の形態制御と力学伝達経路の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18650119
研究機関東北大学

研究代表者

大橋 俊朗  東北大学, 大学院・工学研究科, 准教授 (30270812)

研究分担者 佐藤 正明  東北大学, 大学院・医工学研究科, 教授 (30111371)
坂元 尚哉  東北大学, 大学院・工学研究科, 助教 (20361115)
キーワード細胞力学応答 / 細胞牽引力 / 力学伝達経路 / 微細加工技術 / 細胞骨格
研究概要

細胞の力学情報伝達は細胞の生理・病理に深く関わることからそのメカニズムを知ることは重要であるが, 力学刺激が実際に細胞内でどのように伝達されているか, またそれによって機能がどのように修飾を受けるのかに関しては未知の部分が多い. 本研究では, 微細加工技術により細胞底面に発生する力を計測できる実験系を構築し, 基質形状により細胞の形態を制御すること, さらに力学刺激が細胞骨格を伝達する経路を求めることを目的とする. 微細加工技術を用いて細胞を培養するマトリックス上にPDMSによるマイクロピラーアレイ(高さ10μm, 直径3μm, ピラー間ピッチ8μm)を形成し, マイクロピラーのたわみから細胞底面で発生する牽引力を計測するものである. 本年度においては, 前年度に引き続き細胞形態制御実験, マイクロピペットによる力学環境操作実験, 細胞骨格の破壊実験を行い, データの蓄積を試みた. 細胞形態制御実験では, ピラー間ピッチを6, 8, 10μmと変化させ, 細胞はピラー間ピッチに依存して牽引力を変化させることを示した. マイクロピペットによる力学環境操作実験ではより精度良くマイクロピラーによる局所力学刺激負荷を行うため磁気駆動式マイクロピラーの製作にとりかかっているところである. 細胞骨格の破壊実験では, アクチンフィラメント, 微小管, 中間径フィラメントそれぞれの破壊により牽引力が経時的に変化していく様子を詳細に追跡することができた. 以上の実験を通して, マイクロピラー基質を用いた実験系により, 細胞外力学環境と細胞内力学環境の定量的相関関係について重要な知見を得ることができた.

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2008

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Remodeling of Endothelial Cell Nucleus Exposed to Three Different Mechanical Stimuli. Journal of Biomechanical Science and Engineering2008

    • 著者名/発表者名
      T. Ohashi
    • 雑誌名

      Journal of Biomechanical Science and Engineering Vol.3

      ページ: 63-74

    • 査読あり
  • [学会発表] Specificity of Traction Forces to Extracellular Matrix in Smooth Muscle Cells2008

    • 著者名/発表者名
      T. Ohashi
    • 学会等名
      13th International Conference on BioMedical Engineering 2008
    • 発表場所
      Singapore
    • 年月日
      2008-12-05
  • [学会発表] Effect of Different Types of Extracellular Matrix on Smooth Muscle Cell Traction Forces2008

    • 著者名/発表者名
      T. Ohashi
    • 学会等名
      16th Congress European Society of Biomechanics
    • 発表場所
      Lucerne, Switzerland
    • 年月日
      2008-07-06
  • [学会発表] 細胞外マトリックスの種類が平滑筋細胞の牽引力に及ぼす影響2008

    • 著者名/発表者名
      大橋俊朗
    • 学会等名
      第47回日本生体医工学会大会
    • 発表場所
      兵庫県神戸市
    • 年月日
      2008-05-08

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi