研究課題
健康な長寿を実現するためには、特に女性は更年期以降の健康管理が重要である。更年期を境として骨粗鬆症や虚血性心疾患、糖尿病、高脂血症等の発症頻度が急激に増加することは周知の事実である。これらの疾患の発症に深く関与していると考えられている「エストロゲン欠乏状態」を天然物(食品や漢方薬)に含まれる「植物エストロゲン」として摂取することによりこれらの疾患発症に対して予防効果が期待されている。この研究を通して閉経後女性の老年病発症予防や健康増進作用の可能性に関する基礎、臨床、疫学的なエビデンスの集積を目指す。大豆に豊富に含まれるイソフラボン類のエストロゲン活性についてまずin vitroの系において検討する。また種々の漢方薬の生薬成分のエストロゲン活性についてもスクリーニングしエストロゲン活性を有する生薬を明らかにする。さらにその活性本体の単離、同定を試みる。大豆に豊富に含まれるイソフラボンであるゲニステイン、ダイゼイン、そしてダイゼインの代謝産物であるエクオールには明らかなエストロゲン活性を複数のアッセイ系(レポーター遺伝子アッセイ、in vitro bindingアッセイ、メダカビテロジェニンアッセイ、MCF7細胞増殖能アッセイ)にて認めた。また漢方薬の生薬成分についても複数の生薬にエストロゲン活性を認めた。大豆に含まれるイソフラボン成分、漢方薬に含まれる既知あるいは未知の成分のなかには少なくともin vitroでエストロゲン活性を示すものがあることが明らかになった。またこれらのエストロゲン活性はエストロゲン受容体を介したものであることも明らかになった。食品や漢方薬に含まれる植物エストロゲン成分についてin vitro解析を行いそのエストロゲン活性を分子レベルで明らかにした。これらの摂取によりエストロジェニックな薬理作用がもたらされる可能性がある。
すべて 2007 2006
すべて 雑誌論文 (3件) 図書 (1件)
J Clin Endocrinol Metab. 92
ページ: 1066
Hypertension 48
ページ: 165
Endocr J. 53
ページ: 7