• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

教員が必要とする校務情報の所在を協調フィルタリングによって推薦する手法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18650257
研究機関独立行政法人メディア教育開発センター

研究代表者

堀田 龍也  独立行政法人メディア教育開発センター, 研究開発部, 助教授 (50247508)

研究分担者 高橋 純  富山大学, 人間発達科学部, 講師 (10310757)
石塚 丈晴  静岡大学, 工学部, 助手 (70293602)
キーワード協調フィルタリング / 校務の情報化 / 配信システム / 推薦手法 / 教育情報
研究概要

本研究は,インターネット空間に存在する,NHKや教科書会社等から教育用のデジタルコンテンツなど,校務や教材研究に関係するさまざまな情報(以下,校務情報と略す)を,システムが個々の教員の嗜好パターンを理解して,書籍サイトのamazonなどの代表的な実用例が見られる協調フィルタリングによって推薦する手法を開発し,これを実装したモデルシステムを学校現場の教員の活用によって検証することを目的としたものである。第1年次の平成18年度は,以下のように研究を進めた。
(1)教員が校務や教材研究で用いている情報について収集し分類した。教員を対象とした校務情報に関して,Webブラウザの「お気に入り」に登録しているURLに関する調査を実施した。のべ74名から回答を得た結果,挙げられたURLはのべ4818にのぼった。その上でインタビュー調査を行い,校務情報の格付けを行った。
(2)格付けされた校務情報を,RSS技術を用いて教員に自動的に配信する仕組みを開発し,現場教員に対して実証実験を行った。サーバシステムのRSS配信モジュールから配信されたRSSをクライアント側で受け取る専用RSSリーダーを開発し,教員が自己の関心に対応したRSSの配信を受けることができるようにした。また,既読・未読情報をクライアント側で管理できるようにした。
(3)協調フィルタリングの手法,とりわけユーザー同定やコンテンツ分類などの探索空間限定による情報推薦手法について調査した。特に,教育情報および校務情報に固有な手法について検討をした。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2006

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] 積極的にWebサイトで情報発信している幼稚園における保護者向け情報の特徴2006

    • 著者名/発表者名
      石塚丈晴, 堀田博史, 堀田龍也, 高橋純
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌 Vol.29 Supp1.

      ページ: 81-84

  • [雑誌論文] 教員一人に一台のパソコンが整備された際に必要となる機能とその必要度2006

    • 著者名/発表者名
      高橋純, 堀田龍也, 竹内勉
    • 雑誌名

      日本教育工学会研究報告集 JSET06-6

      ページ: 21-26

  • [雑誌論文] 教員が必要とするWeb上の情報の所在を配信するシステムの開発2006

    • 著者名/発表者名
      和田真理, 堀田龍也, 石塚丈晴, 畠田浩史, 青木栄太, 杉山知之, 伊藤博康
    • 雑誌名

      信学技報 ET2006(論文番号80)

  • [雑誌論文] 公立小・中学校における教員の校務への負担感とコンピュータの利用に関する調査2006

    • 著者名/発表者名
      石塚丈晴, 堀田龍也, 笹田森, 和田真理
    • 雑誌名

      情報処理学会研究会報告 2006-CE-85

      ページ: 49-52

  • [雑誌論文] 教員用に公的に配布されているコンピュータの割合と校務の負担感に関する調査2006

    • 著者名/発表者名
      石塚丈晴, 堀田龍也, 笹田森, 和田真理
    • 雑誌名

      日本教育工学会第22回年会論文集(一般研究)

      ページ: 329-330

  • [雑誌論文] 教員に必要なWeb情報を配信するシステムの開発2006

    • 著者名/発表者名
      和田真理, 堀田龍也, 青木栄太, 畠田浩史, 伊藤博康, 杉山知之, 石塚丈晴
    • 雑誌名

      日本教育工学会第22回年会論文集(一般研究)

      ページ: 465-466

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi