• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

大規模災害に備えた安心社会を実現するための保険制度の基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 18653035
研究機関名古屋大学

研究代表者

家森 信善  名古屋大学, 経済学研究科, 教授 (80220515)

研究分担者 岡田 太志  関西学院大学, 商学部, 教授 (90258103)
小林 毅  中京大学, 経済学部, 准教授 (90292169)
キーワード自然災害 / 保険システム / 地震保険 / 安心社会 / リスクマネジメント
研究概要

台風(ハリケーンや竜巻)や地震などによる自然災害が近年非常に大きな被害をもたらしている。こうした自然災害に対して、それ自身の発生を防ぐことは難しいとしても、被害を最小限にくいとどめ、安心できる社会システムを確立することがわれわれの課題となっている。したがって、生活復興を経済的に支える手段をより円滑にかつ低廉に提供できる保険システムを構築する社会的な要請は非常に高い。そこで、安心できる社会を築くために、保険制度は何ができるのかという緊急の社会的課題に取り組むのが、本研究の目的である。最終的には、保険などの金融技術を使って、大災害からの復旧を容易にするような持続可能な保険システムを構築するための提言を行うことを目指している。
本年度は、第一に、前年度までの成果として、家森と岡田の共著論文が、世界の主導的な保険学者によって共同執筆された世界保険市場ハンドブックに収録されているが、引き続き、既存の学術研究のサーベイおよび業界情報の調査を行った。とくに、日本、アメリカ、ヨーロッパの保険学関係の学術雑誌に掲載された論文を中心にしながら、他の周辺分野の研究にも目を配って、広範なサーベイを行っている。
第二に、国内外の大規模災害の実例をいくつかとりあげ、それぞれについて基礎データを収集した。また、大規模災害やそれに関連する保険制度およびリスクマネジメントの手法・制度について、理論的・実証的分析を行った関連文献の調査を行った。さらに、先行研究を参考に、分析手法に関して検討を行った。
さらに、岡田は、わが国の復興法制度・被災者支援システムの構築・充実・発展を目的とした、日本災害復興学会の発起人の一人としてとして学会の立ち上げに尽力した。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 「機関投資家としての生命保険会社とコーポレートガバナンス」2007

    • 著者名/発表者名
      小林毅
    • 雑誌名

      生命保険論集 No.160

      ページ: 75-88

  • [図書] 『はじめて学ぶ金融のしくみ<第2版>』2008

    • 著者名/発表者名
      家森信善
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      中央経済社

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi