• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

互恵行動の心理的基盤:合理的人間像と社会的効用

研究課題

研究課題/領域番号 18653059
研究機関北海道大学

研究代表者

山岸 俊男  北海道大学, 大学院文学研究科, 教授 (80158089)

キーワード互恵性 / ヒューリスティック / 社会的交換 / 進化 / 適応 / 制度 / 文化
研究概要

最後通告ゲーム及び独裁者ゲームを用いた一連の実験研究を実施し、ゲームの種類によって実験参加者が報酬分配に際して喚起する動機の種類が異なること(最後通告ゲームでは交渉動機、独裁者ゲームでは公平維持動機)を明らかにした。続いて、分配者の選択が公平分配と自分に有利な分配の2択に限定されている省略型最後通告ゲームを用いた実験により、分配者が不公正な意図を持たないまま不公正分配を実験者により"強制"される意図なし条件において、不公平な分配を拒否して両者の報酬をゼロとする受け手役の参加者は、意図に反応するのではなく結果の公平性にのみ反応する人々であることを明らかにした。更に、省略型最後通告ゲームに加えて、受け手による拒否が受け手の報酬のみをゼロにする一方的最後通告ゲームと、その上、受け手が拒否をしたことさえ分配者に伝えられない伝達なしゲームを加えた実験を実施し、これら2種類の一方的最後通告ゲームでの拒否が最後通告ゲームでの拒否率の半分程度存在していることを明らかにした。加えて,伝達ありゲームと伝達なしゲームの間で,拒否率に差がないことも明らかにされた。これらの結果は,最後通告ゲームでの不公平分配の拒否のかなりの部分が,同一性保護に基づいていることを示唆するものである。また省略型独裁者ゲームでの分配者に対する罰の行使を、不公平な分配の受け手が罰の行使者である2者罰条件と、第3者である3者罰条件とで比較し、いずれの条件においても、分配者の意図が効果を持つのは、罰が2択(罰する・罰さない)の場合のみであり、罰が連続量(金額)により決定される場合には、分配者による利己的な意図の効果が存在しないことを明らかにした。また視線追試装置を用いた実験では、協力者と非協力者によるPDマトリックスの理解が、きわめて早い時期になされることが明らかにされた。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (5件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] The social exchange heuristic : Managing errors in social exchange2007

    • 著者名/発表者名
      T.Yamagishi, S.Terai, T.Kiyonari, N.Mifune, S.Kanazawa
    • 雑誌名

      Rationality & Society (印刷中)(未定)

  • [雑誌論文] 信頼行動の内集団バイアス : 最小条件集団を用いた分配者選択実験2007

    • 著者名/発表者名
      鈴木直人, 金野祐介, 山岸俊男
    • 雑誌名

      心理学研究 (印刷中)(未定)

  • [雑誌論文] 直接交換と間接交換が内集団信頼行動へ及ぼす影響2007

    • 著者名/発表者名
      清成透子, Margaret Foddy, 山岸俊男
    • 雑誌名

      心理学研究 77(6)

      ページ: 519-527

  • [雑誌論文] Does trust beget trustworthiness? Trust and trustworthiness in two games and two cultures2006

    • 著者名/発表者名
      T.Kiyonari, T.Yamagishi, K.Cook, C.Cheshire
    • 雑誌名

      Social Psychology Quarterly 69(3)

      ページ: 270-283

  • [雑誌論文] Attractiveness and cooperation in social exchange2006

    • 著者名/発表者名
      C.Takahashi, T.Yamagishi, S.Tanida, T.Kiyonari, Sa.Kanazawa
    • 雑誌名

      Evolutionary Psychology 4

      ページ: 300-314

  • [図書] Cultural and ecological foundations of the mind2007

    • 著者名/発表者名
      M.Radford, S.Ohnuma, T.Yamagishi
    • 総ページ数
      513
    • 出版者
      Hokkaido University Press
  • [図書] 集団生活の論理と実践-互恵性を巡る心理学と人類学的検討2007

    • 著者名/発表者名
      煎本孝, 高橋伸幸, 山岸俊男
    • 総ページ数
      198
    • 出版者
      北海道大学出版会

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi