本研究の目的は、日本のカウンセラーの性的指向に関する知識と心理的支援の技術の向上であるので、平成18年には、まず、(1)アメリカの研究協力者であるWorthingtonの開発したLGB-KASH(異性愛者のLGBに関する知識・態度尺度)、LGB-CSI(LGBに関する肯定的カウンセリング自己効力感尺度)の改訂日本語版の作成を行った。LGB-KASHをWorthingtonと内容の検討をし、日本の社会に妥当ではない内容を削除し、全28項目を116名の臨床心理士を目指している大学院生を対象に調査を実施した。その結果、「LGB肯定感」「宗教とLGB否定感」「知識」の3因子が抽出された。この尺度の信頼性・妥当性の検討も行った。(2)アメリカの研究協力者であるDeBordとともにカウンセラーのためのセクシュアル・マイノリティに関する訓練のあり方について検討し、全5回の「セクシュアル・マイノリティセンシティブカウンセラー養成プログラム」を作成し、臨床心理士を目指している大学院生平均1回の参加者30名を対象に実践を行った。プログラムは気づき、知識、スキルという流れで行い、セクシュアル・マイノリティのクライエントとのロールプレイを導入した。このプログラムの効果についてLGB-CSIを用いて測定を行い、プログラムの前後で有意な意識の変化、肯定的カウンセリング自己効力感の変化が得られた。(3)日本のセクシュアル・マイノリティの研究の現状を把握するためと、セクシュアル・マイノリティの方々が抱えている心理的問題を把握するために、東京、大阪、神戸、岡山等でインタビューを行った。その結果については現在分析中である。
|