研究概要 |
セルロース誘導体が形成するコレステリック液晶は,液晶構造自体が全体として不斉性を持ち、らせんセンスとらせんピッチを変化させることにより,液晶構造が形成する不斉環境状態を制御できると考えられる.そこで本研究は,液晶性セルロース誘導体の形成する不斉液晶構造自体を活用することを目指し、セルロースによるコレステリック液晶形成・その構造の固定化・構造評価を検討している。本年では、まず、セルロース液晶と合成高分子による固定化に関する検討を行った。一般に、高分子同士のブレンドでは、エントロピー的エネルギー安定化の寄与が非常に小さい。そこで、セルロース誘導体と合成高分子の間のブレンドの相溶化をより行いやすくするために、それらの間に水素結合などの分子間引力相互作用が生じる可能性がある系についてブレンドの可能性について検討してみた。実際には、ヒドロキシプロピルセルロースをはじめとした種々のセルロース誘導体とポリビニルアルコールやポリビニルアセテートなどの水酸基やカルボニル基を有する種々の合成高分子の組み合わせにより、相溶ブレンドの検討を行った。セルロース誘導体としてアセトキシプロピルセルロースを用い、合成高分子としてポリビニルアセテートを用いて、ブレンドを検討した系では、非常に広い範囲で、相溶性のブレンドを形成することがわかった。これらの系について、その液晶構造の観察を行ったところ、ポリビニルアセテートの添加により、形成された右巻きコレステリックヘリックスのピッチが、徐々に長くなってゆくことが明らかとなった。それに対応して、選択反射光を、緑色から赤色、そして、可視領域を超えた赤外領域に反射を持つように、合成高分子のブレンドにより制御できることが明らかとなった。一方、そのガラス温度は室温付近であり、固定化をした状態で液晶を利用するにはより低温で行う必要がある。この点は今後の検討課題である。
|