• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

白金抗ガン剤とマクロ環型キャリアからなる分子送達システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 18655074
研究機関九州大学

研究代表者

林田 修  九州大学, 先導物質化学研究所, 准教授 (20231532)

キーワードホスト・ゲスト / デリバリー / 白金抗ガン剤 / 分子認識 / シクロファン
研究概要

シスプラチンなどの白金抗ガン剤はアスベストなどによるガンの治療に広く用いられている。しかしながら、白金抗ガン剤は腎毒性に代表される副作用があるため、必要な部位に、必要な時に、必要な量だけ送達できる高精度ターゲティング治療に対する関心が急速に高まっている。そこで、「超分子化学によるタンパク質へのゲストデリバリー&部位特異的化学修飾法」を応用した新たなゲスト(白金抗ガン剤)送達システムの開発に着手した。今年度の具体的な研究成果を以下に示す。
シクロファン骨格を2つ、3つ、5つ連結した多環性マクロ環型キャリアを合成した。既に合成に成功した2環性マクロ環型キャリアおよび5環性マクロ環型キャリアをリード化合物として、合成法と精製法の改良を検討することで、種々の多環性マクロ環型キャリアをグラムスケールで大量合成することにも成功した。また、シクロファン数が多いオリゴマー型ホストについても合成を拡張した。さらに、合成した多環性マクロ環型キャリアの疎水性ゲストに対する結合親和性も評価した。白金錯体に対するモデルゲストとして蛍光性ゲストを用いて、ゲスト捕捉能を蛍光滴定実験から評価した。シクロファン骨格が増えるに従って、ゲスト捕捉能が飛躍的に向上するクラスター効果の発現が観測された。さらに、アニオン性部位を分子外部に集積した多環性マクロ環型キャリアは塩基性タンパク質と特異的結合することも見出した。特定部位へゲストを送達できる可能性が示された。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Preparation and Multivalently Enhanced Guest-binding Affinity of Water-soluble Cyclophane Heptadecamers2008

    • 著者名/発表者名
      O. Hayashida, D. Sato
    • 雑誌名

      J. Org. Chem. 73

      ページ: 3205-3211

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Surface Recognition and Fluorescence Sensing of Histone by Dansyl-Appended Cyclophane-based Resorcinarene Trimer2007

    • 著者名/発表者名
      O. Hayashida, N. Ogawa, M. Uchiyama
    • 雑誌名

      J. Am. Chem. Soc 129

      ページ: 13698-13705

    • 査読あり
  • [学会発表] Synthesis of Water-soluble Cyclophanes as A Guest-Delivering Carrier2008

    • 著者名/発表者名
      O. Hayashida
    • 学会等名
      The 3rd International Conference on Joint Project of Chemical Synthesis Core Research Institutions
    • 発表場所
      Fukuoka
    • 年月日
      20080315-16
  • [図書] "Bottom-up Nanofabrication: Supramolecules, Self-assemblies, and Organized Films, "、ed by K. Ariga2008

    • 著者名/発表者名
      Syntheses and Functionalization of Nano-sized Water-soluble Azacyclonhanes
    • 出版者
      American Scientific Publishers(In press)

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi