• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

精密軸受回転誤差の結晶格子を基準とするピコメートル直接計測法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18656044
研究機関長岡技術科学大学

研究代表者

明田川 正人  長岡技術科学大学, 工学部, 准教授 (10231854)

研究分担者 奥山 栄樹  秋田大学, 工学資源学部, 准教授 (80177188)
キーワード精密軸受 / ラジアルモーション / 結晶格子 / サブナノメートル / 走査型トンネル顕微鏡(STM) / 格子間隔 / マルチプローブSTM
研究概要

精密軸受の運動誤差に対する要求が、最近ではサブナノメートルに至る例が出てきている。特に、軸受の横運動誤差(ラジアルモーション)に対する要求が厳しい。現状の運動誤差測定は、基準となる真円標準あるいは真球標準を用いマルチステップ法・反転法・マルチプローブ法などで行われるが、真円標準の形状誤差が混入する。また測定自体の精度もナノメートルオーダではない。
この欠点を克服するために、格子間隔がおよそ0.246nmである、グラファイト結晶と結晶表面の原子を解像可能な走査型トンネル顕微鏡を複合し、軸受のラジアルモーションエラーを直接測定する手法を提案開発した。この方法では、軸受正面に2次元変位のリファレンスであるグラファイト結晶格子を配置し、これを軸受上部に固定したSTMヘッド(探針スキャナと探針)で観察する。STMヘッドに準リアルタイムマルチプローブ法を適用することで、軸受のラジアルモーションに伴う横方向の2次元変位を測定する。マルチプローブ法として、6点法を開発した。これは、STMヘッドの探針スキャナに高速円運動ディザ振動を加え、円上の正6角形を形成する6点からのトンネル電流を加算演算することで軸受の横方向変位を、グラファイト結晶格子の単位基本並進ベクトル(ベクトルの大きさ0.246nm、ベクトル間のなす角0度)の線形和で得ようとするものである。軸受の回転に同期して、上の6点を動かせば、軸受のラジアルモーションをグラファイト結晶格子の基本並進ベクトルで直接計測可能である。
横方向2次元変位測定法である6点法と静電容量型変位センサと比較した。この結果、6点法は格子間隔の1/20以下の精度(20pm)を持つ可能性があることが判った。今後は精密軸受のラジアルモーションをこの手法で直接計測する。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2007

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Two-dimensional encoder with picometre resolution using lattice spacing on regular crystalline surface as standard2007

    • 著者名/発表者名
      M Aketagawa, H Honda, M Ishige and C Patamaporn
    • 雑誌名

      Measurement Science & Technology 18

      ページ: 342-349

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Direct measurement of spindle error motion using regular crystalline lattice and scanning tunneling microscope2007

    • 著者名/発表者名
      M. Aketagawa, P. Chaikool and E. Okuyama
    • 雑誌名

      Proc. of 8th International Symposium on Measurement Technology and Intelligent Instruments (ISMTII 2007)

      ページ: 183-186

    • 査読あり
  • [学会発表] Direct Measurement of Spindle Error Motion with 10-Picometer Resolution Using Atomic Two-Dimensional Encoder2007

    • 著者名/発表者名
      Masato Aketagawa, Patamaporn Chaikool and Eiki Okuyama
    • 学会等名
      Asian Symposium for precision Engineeringand Nanotechnology
    • 発表場所
      韓国光州市
    • 年月日
      2007-11-07
  • [学会発表] 結晶格子とSTMを用いた軸受運動誤差直接測定法-六点法による2次元原子エンコーダ-2007

    • 著者名/発表者名
      Chaikool Patamaporn・明田川正人
    • 学会等名
      2007年度精密工学会秋季大会学術講演会講演論文集
    • 発表場所
      旭川市
    • 年月日
      2007-09-13

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi