• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

小葉類葉緑体ゲノムにおけるRNAエディティングの全体像とその生物情報学的解析

研究課題

研究課題/領域番号 18657016
研究機関金沢大学

研究代表者

山口 和男  金沢大学, 学際科学実験センター, 教授 (00019879)

研究分担者 西山 智明  金沢大学, 学際科学実験センター, 助手 (50390688)
キーワード植物 / 進化 / RNA編集 / 葉緑体 / オルガネラ
研究概要

(1)ダイレクトシーケンシング法によるRNA編集部位の固定
1.これまでに注釈付けを終えたタンパク質コード領域5'3'非翻訳領域、オペロンの遺伝子間領域及び偽遺伝子と推定された領域についてそのcDNAを作製し、その塩基配列を決定した結果、3415カ所(5.1%)でC→Lの編集が検出された。これは5個のC塩基の内、1個はUに変換されることを意味している。またRNA編集の大部分はタンパク質コード領域内で見られ、偽遺伝子ではほとんど見られなかった。特にrpoAでは、ほかの陸上植物rpoAと比べて、5'側から約2/3終止コードが入り、その場所は編集を受けていないが、その領域までは46カ所(4.5%)でRNA編集が起こるのに対して、3'非翻訳領域と化した残り1/3(288塩基)では全く編集は起きていなかった。
2.RNAをコードしている遺伝子については、これまでに16S、23SrRNA及びAsp-tRNA、His-1RNA、Trp-tRNAの前躯体を得たが、RNA編集は見られなかった。
(2)クローン解析によるRNA編集の「ゆらぎ」
psaAなど7遺伝子について、それぞれ10〜15クローンのcDNA配列を決定し、各編集部位における編集効率や、ダイレクトシーケンシング法では検出できなかった低効率のRNA編集部位の検出を試みた。その結果、既知の430編集部位のうち、編集により翻訳されるアミノ酸が陸上植物間で広く保存されたものに変換される部位の多くはほぼ100%編集されるのに対して、コドンの第3塩基のようにアミノ酸変換を伴わない部位の多くは編集効率が低(〜50%)かった。一方で、ダイレクトシーケンシング法では検出できなかった99部位で新たなRNA編集が検出され、編集効率の10〜50%と部位により大きな差が見られた。それらは全てC→Uタイプで、このような低効率の編集部位の多くはアミノ酸変換を伴わないものであった。以上のように、この生物種でのRNA編集の効率は部位により大きく異なり、それを我々は、RNA編集の「ゆらぎ」と呼び、RNA編集の分子機構を考える上で重要な意味があると考えている。
(3)RNA編集部位の特徴付け
編集部位周辺の一次配列について情報学的な解析を行っているが、これまでに特徴的な配列モチーフは見出だされていない。現在、更に自己組織化マップ法を取り入れた解析を行っている。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (5件)

  • [雑誌論文] The chloroplast genome from a lycophyte (microphyllophyte), Selaginella uncinata, has a unique inversion, transpositions and many gene losses.2007

    • 著者名/発表者名
      Sumika Tsuji
    • 雑誌名

      Journal of Plant Research 120・2(in press)

  • [雑誌論文] Evolutionary Developmental Biology of Nonflowering Land Plants.2007

    • 著者名/発表者名
      Tomoaki Nishiyama
    • 雑誌名

      Internaional Journal of Plant Sciences 168・1

      ページ: 37-47

  • [雑誌論文] Phytotoxic effects of trichothecenes on the growth and morphology of Arabidopsis thaliana.2007

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Masuda
    • 雑誌名

      Journal of Experimental Botany 58(in press)

  • [雑誌論文] Fusarium phytotoxin trichothecenes have an elicitor-like activity in Arabidopsis thaliana, but its activity differed significantly among their molecular species.2006

    • 著者名/発表者名
      Takumi Nishiuchi
    • 雑誌名

      Molecular Plant-Microbe Interaction 19

      ページ: 512-520

  • [雑誌論文] Detection of Coxiella burnetii in Market Chicken Eggs and Mayonnaise2006

    • 著者名/発表者名
      Noriyuki Tatsumi
    • 雑誌名

      Annals of the New York Academy of Sciences 1078

      ページ: 502-505

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi