• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

哺乳類の新規DNAメチル化酵素の解析

研究課題

研究課題/領域番号 18657054
研究機関筑波大学

研究代表者

柳澤 純  筑波大学, 大学院生命環境科学研究科, 教授 (50301114)

キーワードゲノム / 蛋白質 / 発現制御 / プロテオーム
研究概要

DNAメチル化修飾は、ヒストンのメチル化・アセチル化・リン酸化修飾と同様、「エピジェネティックな情報」のひとつとして注目され、細胞の分化方向の決定づけやインプリンティング、X染色体の不活性化機構に関与している。しかしながら、DNAメチル化脱メチル化の制御機構やその意義については不明な点が多く残されている。
我々はヒトTリンパ球細胞株Jurkat細胞およびヒトCD4^+Tリンパ球を用いて、interleukin-2遺伝子(IL-2)プロモーターのメチル化状態、ヒストン修飾状態、そしてIL-2発現状態について検討を行った。その結果、ヒトではIL-2遺伝子プロモーター-252bpのCpGが特異的に脱メチル化していることが初めて明らかとなった。-252bpはIL-2の転写に必須なOct-1が結合する領域にあり、メチル化によりOct-1およびNFAT転写因子の結合が阻害されることにより転写活性が抑制されることが判明した。さらに、RNAiを用いてCpGメチル基導入すると、IL-2遺伝子の発現抑制、転写因子の結合阻害およびヒストンテイルの修飾に変化が認められたことから、プロモーターの脱メチル化がIL-2遺伝子発現には必要条件であることが示唆された。また、naive CD4^+Tリンパ球と脱刺激後のCD4^+Tリンパ球とでは、両者ともIL-2は発現していないがプロモーターのメチル化状態が異なっており、刺激に対する反応速度や感度に違いを認めた。この結果から脱メチル化がエピジェネティックな記憶として機能していることが示唆された。
(EMBO.J.2006,25,1081-1092)

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2006

すべて 雑誌論文 (4件)

  • [雑誌論文] Negative regulation of condensing I by CK2-mediated phosphorylation.2006

    • 著者名/発表者名
      Takemoto A, Kimura K, Yanagisawa J, Yokoyama S, Hanaoka F.
    • 雑誌名

      EMBO J 25

      ページ: 5339-5348

  • [雑誌論文] Turning Off Estrogen Receptor β-Mediated Transcription Requires Estrogen-Dependent Receptor Proteolysis.2006

    • 著者名/発表者名
      Tateishi Y, Sonoo R, Sekiya Y, Sunahara N, Kawano M, Wayama M, Hirota R, Kawabe Y, Murayama A, Kato S, Kimura K, Yanagisawa J.
    • 雑誌名

      Molecular and Cellular Biology 26.21

      ページ: 7966-7976

  • [雑誌論文] A specific CpG site demethylation in the human interleukin 2 gene promoter is an epigenetic memory.2006

    • 著者名/発表者名
      Murayama A, Sakura K, Nakama M, Yasuzawa-Tanaka K, Fujita E, Tateishi Y, Wang Y, Ushijima T, Shibuya K, Kawabe Y, Yanagisawa J.
    • 雑誌名

      EMBO J. 25

      ページ: 1081-1092

  • [雑誌論文] An hGCN5/TRRAP histone acetyltransferase complex co-activates BRCA1 transactivation function through histone modification2006

    • 著者名/発表者名
      Oishi H, Kitagawa H, Wada O, Takezawa S, Tora L, Kouzu-Fujita M, Takada I, Yano T, Yanagisawa J, Kato S
    • 雑誌名

      J Biol Chem. 281(1)

      ページ: 20-26

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi