• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

AE法を利用した作物の水ストレスのリアルタイムモニタリング法の開発と潅漑への応用

研究課題

研究課題/領域番号 18658004
研究機関東京大学

研究代表者

森田 茂紀  東京大学, 大学院農学生命科学研究科, 教授 (00143404)

研究分担者 阿部 淳  東京大学, 大学院農学生命科学研究科, 助手 (60221727)
荒木 英樹  山口大学, 農学部, 助手 (90346578)
キーワードAE法 / 水ストレス / 灌漑
研究概要

(1)作物に水ストレスがかかると導管内の負圧が大きくなり、気泡が生じるキャビテーションという現象が起こる。このキャビテーションに伴って生じる音をAEセンサーで検出することが本研究のポイントとなる部分である。今年度の試行錯誤によって、キャビテーシヨンをAEセンサーで検出することに成功した。ただし、まだノイズを完全に除去することができていないし、システム全体の安定性が十分でないという問題点が残った。これらの点については、次年度以降で解決したいと考えている。
(2)実際にハウス栽培したメロンを利用してAE法による測定を行った結果、キャビテーションによると考えられる音を検出することができた。天気の日変化や培地の土壌水分条件の影響が大きいことが推察された。この点については次年度に詳細に検討する予定である。
(3)次年度以降に作物の水ストレス程度とAE法による評価を進める予定であるが、その際に作物根系の形態や機能に関するデータが考察のために必要となる。今年度は、予備的に作物の根系形態が水ストレスによってどのような反応を示すかについても検討した。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2006

すべて 雑誌論文 (1件)

  • [雑誌論文] Lateral root development, including responses to soil drying, of maize (Zea mays) and wheat (Triticum aestivum) seminal roots2006

    • 著者名/発表者名
      Ito, K., Tanakamaru, K., Morita, S., Abe, J., Inanaga, S.
    • 雑誌名

      Physiologia Plantarum 127

      ページ: 260-267

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi