• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

デコリンのN末端ペプチドはいかにして細胞増殖を両方向性に制御するか

研究課題

研究課題/領域番号 18659075
研究機関千葉大学

研究代表者

瀧口 正樹  千葉大学, 大学院医学研究院, 教授 (40179578)

研究分担者 日和佐 隆樹  千葉大学, 大学院医学研究院, 助教授 (30260251)
田村 裕  千葉大学, 大学院医学研究院, 特任助教授 (50263174)
キーワードデコリン / 細胞外マトリックスタンパク / SLRP / EGFR / IGF-1R / 細胞増殖 / 合成ペプチド / ジスルフィド結合
研究概要

デコリンはsmall leucine-rich proteoglycan(SLRP)ファミリーに属する細胞外マトリックスタンパク質であり,epidermal growth factor receptor(EGFR)やtransforming growth factor(TGF)-βに結合し,細胞増殖を抑制する。一方で,insulin-like growthfactor-1 receptor(IGF-1R)に結合してアポトーシスを抑制する。従来から機能解析の進んだデコリン中央部分の12回のleucine-richrepeatsに加え,N末端およびC末端領域にはそれぞれシステイン間のジスルフィド結合を有する特徴的な配列が存在する。本研究では,N末端領域のジスルフィド結合が交互に2回表れる構造に注目し,"nose"と名付けた。ヒト(Nh)およびマウス(Nm)の"nose"のアミノ酸配列を有する合成ペプチドを作成し,細胞増殖に対する影響を検討した。NhとNmはマウス線維芽細胞NIH3T3の増殖を促進する一方で,ヒト食道扁平上皮がん細胞TE-2,T.Tn,ECGI-10やヒト胃がん細胞MKN74等の増殖は抑制した。ヒト子宮扁平上皮がん細胞A431に対しては明確な影響が見られなかった。ウェスタン解析の結果,合成ペプチドにより増殖が促進されたNIH3T3ではIGF-1Rの発現が認められたが,EGFRは見られなかった。一方で,増殖が抑制されたWi-38やHeLa,T.Tn,TE-2,ECGI-10,A549,RERF-LC-AIではIGF-1RとEGFRの発現が共に認められた。細胞増殖に関して影響が認められなかったA431では,EGFRの発現のみが大量に認められた。細胞抽出液に合成ペプチドNhを加えてプルダウンアッセイを行ったところ,合成ペプチドのEGFRに対する結合能はIGF-1Rより高いことが示唆された。これらのことから,合成ペプチドによるEGFRを介した増殖抑制活性は,IGF-1Rを介した増殖促進活性より優位に作用するが,EGFRが過剰発現した場合にはその効果が打ち消されるものと考えられた。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2006

すべて 雑誌論文 (9件)

  • [雑誌論文] Relationship between pancreatic secretory trypsin inhibitor and early recurrence of intrahepatic cholangiocarcinoma following surgical resection2006

    • 著者名/発表者名
      Tonouchi A
    • 雑誌名

      Am J Gastroenterol 101

      ページ: 1601-1610

  • [雑誌論文] Activation of genes for growth factor and cytokine pathways late in chondrogenic differentiation of ATDC5 cells.2006

    • 著者名/発表者名
      Osawa A
    • 雑誌名

      Genomics 88

      ページ: 52-64

  • [雑誌論文] Enhancement of chemosensitivity toward peplomycin by calpastatin-stabilized NF-kappaB p65 in esophageal carcinoma cells : possible involvement of Fas/Fas-L synergism.2006

    • 著者名/発表者名
      Liu TL
    • 雑誌名

      Apoptosis 11

      ページ: 1025-1037

  • [雑誌論文] Arpclb gene is a candidate prediction marker for choroidal malignant melanomas sensitive to radiotherapy.2006

    • 著者名/発表者名
      Kumagai K
    • 雑誌名

      Invest Ophthalmol Vis Sci 47

      ページ: 2300-2304

  • [雑誌論文] Presence of serum tripartite motif-containing 21 antibodies in patients with esophageal squamous cell carcinoma.2006

    • 著者名/発表者名
      Kuboshima M
    • 雑誌名

      Cancer Sci 97

      ページ: 380-386

  • [雑誌論文] Identification of a novel SEREX antigen, SLC2A1/GLUT1, in esophageal squamous cell carcinoma.2006

    • 著者名/発表者名
      Kuboshima M
    • 雑誌名

      Int J Oncol 28

      ページ: 463-468

  • [雑誌論文] Identification of differentially expressed genes in human bladder cancer through genome-wide gene expression profiling.2006

    • 著者名/発表者名
      Kawakami K
    • 雑誌名

      Oncol Rep 16

      ページ: 521-531

  • [雑誌論文] Altered gene expression in the subdivisions of the amygdala of Fyn-deficient mice as revealed by laser capture microdissection and mKIAA cDNA array analysis.2006

    • 著者名/発表者名
      Kai N
    • 雑誌名

      Brain Res 1073-1074

      ページ: 60-70

  • [雑誌論文] Up-regulation of genes for oxidative phosphorylation and protein turnover in diabetic mouse retina.2006

    • 著者名/発表者名
      Adachi-Uehara N
    • 雑誌名

      Exp Eye Res 83

      ページ: 849-857

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi