• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

ナノテクノロジーを用いた薬剤投与システムの開発による消化器癌の新しい治療戦略

研究課題

研究課題/領域番号 18659080
研究機関藤田保健衛生大学

研究代表者

土田 邦博  藤田保健衛生大学, 総合医科学研究所, 教授 (30281091)

研究分担者 村上 達也  藤田保健衛生大学, 総合医科学研究所, 助教 (90410737)
キーワードナノメディシン / ドラッグデリバリー / 抗がん剤 / 担がんマウス / 光線力学療法 / がん転移
研究概要

膵臓がん治療で経口フルオロピリミジン製剤とインターフェロンの相乗効果をマウス実験で示した。また、NK細胞を除去したSCIDマウスの多臓器がん転移モデルを用いた研究から、フォリスタチン過剰発現細胞は、転移巣を有意に縮小させることを示した。
カーボンナノチューブと構造が類似したカーボンナノホーン(CNH)は、直径約100nmのナノ粒子である。CNHに抗がん剤のドキソルビシンを貯蔵させ徐放させる基盤技術の開発に取り組んだ。水溶性高分子ポリエチレングリコール(PEG)と抗がん剤ドキソルビシン(DXR)の複合体PEG-DXRで表面修飾することにより、水溶性ナノ粒子(PEG-DXR-CNH)に改変できることを示した。ヒト非小細胞肺癌細胞株NCI-H460のヌードマウス皮下移植モデルで、PEG-DXRあるいはPEG-DXR-CNHを腫瘍内投与し、後者の抗腫瘍効果は前者と同等以上であった。評価終了後の腫瘍内残存ドキソルビシン量を定量したところ、PEG-DXR-CNH投与群では約60%も残存しており、ドキソルビシンの高い腫瘍内滞留性によって抗がん効果がもたらされたと考えられる。また、CNHが転移性のリンパ節組織に集積する傾向があることが明らかとなった。リンパ節転移の診断への応用が期待出来ることが分かった。
ナノ粒子の光線力学療法への応用研究に取り組んだ。光照射により活性酸素を産生する化学分子(亜鉛フタロシニン等)をナノ粒子に結合させ、担がんマウスで光照射によるがん組織縮小効果を検討し、極めて良好なデータを得た。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (8件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Recent advances in inorganic nanoparticle-based drug delivery systems.2008

    • 著者名/発表者名
      Murakami T, Tsuchida K
    • 雑誌名

      Mini Rev Med Chem 8

      ページ: 175-183

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Follistatin suppresses the production of experimental multiple-organ metastasis by small cell lung cancer cells in NK cell-depleted SCID mice.2008

    • 著者名/発表者名
      Ogino H, et. al.
    • 雑誌名

      Clin Cancer Res 14

      ページ: 660-667

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Signal transduction pathway through activin receptors as a therapeutic target of musculoskeletal diseases and cancer.2008

    • 著者名/発表者名
      Tsuchida K, et. al.
    • 雑誌名

      Endocrine J 55

      ページ: 11-21

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Combination therapy of human pancreatic cancer implanted in nude mice by oral fluoropyrimidine anticancer agent(S-1)with interferon-alpha.2007

    • 著者名/発表者名
      Miyake K, et. al.
    • 雑誌名

      Cancer Chemother Pharmacol 59

      ページ: 113-126

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of preactivation by portal vein ligation on liver regeneration following massive hepatectomy in rats.2007

    • 著者名/発表者名
      Morine Y, et. al.
    • 雑誌名

      Hepatogastroenterology 54

      ページ: 1216-1221

    • 査読あり
  • [学会発表] 蛋白質工学的手法を駆使した機能性リポ蛋白質の作製2008

    • 著者名/発表者名
      村上達也, ら
    • 学会等名
      日本薬学会第128年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20080326-28
  • [学会発表] DDS application of single-wall Carbon nanohoms.2008

    • 著者名/発表者名
      Yudasaka M, et. al.
    • 学会等名
      American Physical Society March Meeting
    • 発表場所
      New Orleans, Louisiana, USA
    • 年月日
      20080310-14
  • [学会発表] 抗癌活性を有するナノ粒子カーボンナノホーンのin vitroおよびin vivo機能評価2007

    • 著者名/発表者名
      村上達也, ら
    • 学会等名
      日本分子生物学会日本生化学会合同大会(BMB2007)
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20071211-15
  • [学会発表] 局所投与用ドラッグキャリアとしてのカーボンナノホーン2007

    • 著者名/発表者名
      村上達也, ら
    • 学会等名
      第29回日本バイオマテリアル学会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      20071126-27
  • [学会発表] 癌細胞ターゲッティングを目指したカーボンナノホーンの葉酸ラベル2007

    • 著者名/発表者名
      宮脇仁, ら
    • 学会等名
      日本化学会
    • 発表場所
      東京首都大学
    • 年月日
      20070927-28
  • [学会発表] 抗癌剤担持水溶性カーボンナノホーンの薬理評価2007

    • 著者名/発表者名
      村上達也, ら
    • 学会等名
      第23回日本DDS学会
    • 発表場所
      熊本
    • 年月日
      20070614-15
  • [学会発表] 葉酸ラベルによるカーボンナノホーンのヒト癌細胞への特異的取り込み2007

    • 著者名/発表者名
      宮脇仁, ら
    • 学会等名
      第23回日本DDS学会
    • 発表場所
      熊本
    • 年月日
      20070614-15
  • [学会発表] DDS application of single-wall Carbon nanohorns.2007

    • 著者名/発表者名
      Yudasaka M, et. al.
    • 学会等名
      第四回日韓シンポジウム
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2007-10-28
  • [図書] Encyclopedia of Cancer2008

    • 著者名/発表者名
      Tsuchida K
    • 出版者
      Springer(印刷中)
  • [備考]

    • URL

      http://www.fujita-hu.ac.jp/ICMS/

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi