• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

リコンビナントTLR融合蛋白を用いた病原体バイオセンサーの開発

研究課題

研究課題/領域番号 18659128
研究機関国立感染症研究所

研究代表者

鈴木 幸一  国立感染症研究所, 生体防御部, 室長 (20206478)

研究分担者 武下 文彦  横浜市立大学, 分子生体防御学, 准教授 (60333572)
石井 健  大阪大学, 微生物病研究所, 准教授 (00448086)
キーワードTLR / 病原体 / センサー / 分子間相互作用 / 融合タンパク / QCM
研究概要

環境中に存在する様々な病原微生物を迅速かつ高感度に検出する方法はなく、そのような手法の開発が望まれている。TLRのようなパターン認識受容体と病原体構成成分は無細胞系でも結合が起こることから、これをバイオセンサーとして利用する可能性に関する基礎研究を行った。非メチル化CpGモチーフを認識するヒトTLR9のリガンド結合部位であるleucin-rich repeatを含む細胞外ドメインと、免疫グロブリンFc部分とを融合させた蛋白を発現するようなプラスミドを構築した。作製したプラスミドを大腸菌にトランスフォーメーションして大量調整し、これをHEK293細胞を用いた大量発現系で発現させ、TLR融合蛋白をプロテインGアフィニティー精製した。このTLR9融合蛋白とそれらに対応する既知のリガンドである非メチル化CpGオリゴDNAやTLR9刺激能を欠くコントロールDNAなどとの分子間相互作用を表面プラズモン共鳴(SPR)、および水晶発振子マイクロバランス(QCM)法の2種類の方法によって定量的に測定を試みた。その結果、SPRでは測定系が不安定であったが、QCMを用いることでCpG DNA特異的に分子間相互作用を高感度に検出可能であり、用いる塩基配列による親和性の差も検出できることが明らかとなった。一方で、TLR2融合蛋白も同様に作製し、リガンドであるpeptidoglycanとの結合を評価したが、満足できる特異性は得られなかった。本研究成果によって、将来的に複数のTLR融合蛋白を組み合わせて用いることで、様々な種類の病原体を検出するバイオセンサーが開発できる可能性が示唆された。

  • 研究成果

    (33件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 9件) 学会発表 (20件)

  • [雑誌論文] Toll-like receptor-MyD88 and Fc receptor pathways of mast cells mediate the thyroid dysfunctions observed during nonthyroidal illness.2007

    • 著者名/発表者名
      Rocchi R
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci USA 104

      ページ: 6019

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Suppression of iodide uptake and thyroid hormone synthesis with stimulation of the type I interferon system by double-stranded RNA (dsRNA) in cultured human thyroid follicles.2007

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki K
    • 雑誌名

      Endocrinology 148

      ページ: 3226

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Transforming growth factor β-1 (TGFβ1)-like transcriptional effects of thyroglobulin (Tg)in mouse mesaneial cells.2007

    • 著者名/発表者名
      Sellitti D
    • 雑誌名

      Endocrine J 54

      ページ: 449

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Atg5-Atg12 conjugate associates with innate anti-virus immune responses.2007

    • 著者名/発表者名
      Jounai N
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci USA 104

      ページ: 14050

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 皮膚スメア検査のアンケート2007

    • 著者名/発表者名
      石井 則久
    • 雑誌名

      日本ハンセン病学会誌 76

      ページ: 227

    • 査読あり
  • [雑誌論文] "Mycobacterium ulcerans subsp. shinshuense" isolated from skin ulcer lesion:Identification based on 16S rRNA gene sequencing2007

    • 著者名/発表者名
      Nakanaga K
    • 雑誌名

      J Clin Microbiol 45

      ページ: 3840

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Muscle creatine kinase/SV 40 hybrid promoter for muscle-targeted long-term transgene expression.2007

    • 著者名/発表者名
      Takeshita F
    • 雑誌名

      Int.J.Mol.Med. 19

      ページ: 309

    • 査読あり
  • [雑誌論文] TLR9 expression and function is abolished by the cervical cancer-associated human papillomavirus type 16.2007

    • 著者名/発表者名
      Hasan UA
    • 雑誌名

      J.Immunol. 178

      ページ: 3186

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 2006年における世界のハンセン病の現況について2007

    • 著者名/発表者名
      石井 則久
    • 雑誌名

      日本ハンセン病学会誌 76

      ページ: 19

  • [雑誌論文] サイログロブリンが持つ古典的機能と新たな役割2007

    • 著者名/発表者名
      赤間 剛
    • 雑誌名

      内分泌・糖尿病科 25

      ページ: 187

  • [雑誌論文] ミャンマーに於けるハンセン病制圧記念行事の報告2007

    • 著者名/発表者名
      永岡 譲
    • 雑誌名

      日本ハンセン病学会誌 76

      ページ: 233

  • [雑誌論文] 皮膚科領域で遭遇するM.shinshuenseとM.leprae鑑別のための分子生物学的検討2007

    • 著者名/発表者名
      中永 和枝
    • 雑誌名

      日本ハンセン病学会誌 76

      ページ: 245

  • [雑誌論文] A fused gene of nucleoprotein(NP)and herpes simplex virus genes(VP22)induces highly protective immunity against different subtypes of influenza virus.2006

    • 著者名/発表者名
      Saha S
    • 雑誌名

      Virology 35

      ページ: 48

    • 査読あり
  • [学会発表] らい菌感染マクロファージにおけるTLRシグナル抑制2008

    • 著者名/発表者名
      谷川 和也
    • 学会等名
      第81回日本細菌学会総会ワークショップWS3
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      20080324-26
  • [学会発表] サイログロブリンの甲状腺細胞増殖作用2008

    • 著者名/発表者名
      野口 義彦
    • 学会等名
      第24回甲状腺病態生理研究会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-01-19
  • [学会発表] 新規サイログロブリン遺伝子バリアントのクローニング2008

    • 著者名/発表者名
      Huhehasi Wu
    • 学会等名
      第24回甲状腺病態生理研究会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-01-19
  • [学会発表] ヒト甲状腺濾胞浮遊培養系におけるinterferon-γの甲状腺機能と免疫系に及ぼす作用:慢性甲状腺炎モデルに於ける無機ヨードの作用2008

    • 著者名/発表者名
      山崎 和子
    • 学会等名
      第24回甲状腺病態生理研究会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-01-19
  • [学会発表] コアヒストンを介する細胞内異常DNA認識機構2007

    • 著者名/発表者名
      武下 文彦
    • 学会等名
      第30回日本分子生物学会年会・第80回日本生化学会大会合同大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20071211-15
  • [学会発表] Pendrinは気管支喘息における粘液産生に関与する2007

    • 著者名/発表者名
      中尾 功
    • 学会等名
      第37回日本免疫学会総会・学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20071120-22
  • [学会発表] 甲状腺細胞が持つ自然免疫能と獲得免疫能2007

    • 著者名/発表者名
      鈴木 幸一
    • 学会等名
      第37回日本免疫学会総会・学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20071120-22
  • [学会発表] 腎メサンジウム細胞に発現するサイログロブリン遺伝子バリアントのクローニング2007

    • 著者名/発表者名
      Huhehasi Wu
    • 学会等名
      第50回日本甲状腺学会学術集会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      20071115-17
  • [学会発表] 2本鎖DNA断片は甲状腺細胞の増殖を誘導する2007

    • 著者名/発表者名
      赤間 剛
    • 学会等名
      第50回日本甲状腺学会学術集会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      20071115-17
  • [学会発表] Innate and acquired immune responses of the thyroid gland2007

    • 著者名/発表者名
      Suzuki K
    • 学会等名
      The 20th Naito Conference
    • 発表場所
      Hayama,Japan
    • 年月日
      20071009-12
  • [学会発表] The Atg5-Atg12 conjugate associates with innate antiviral immune responses2007

    • 著者名/発表者名
      Jounai N
    • 学会等名
      The 20th Naito Conference
    • 発表場所
      Hayama,Japan
    • 年月日
      20071009-12
  • [学会発表] Histone H2B mediates intracellular recognition of naked DNA and production of type I interferons2007

    • 著者名/発表者名
      Kobiyama K
    • 学会等名
      The 20th Naito Conference
    • 発表場所
      Hayama,Japan
    • 年月日
      20071009-12
  • [学会発表] らい菌感染マクロファージにおける細胞内脂質蓄積分子機構に関する研究2007

    • 著者名/発表者名
      谷川 和也
    • 学会等名
      第48回日本組織細胞化学会総会、第39回日本臨床分子形態学会総会合同学術集会
    • 発表場所
      甲府市
    • 年月日
      20070928-29
  • [学会発表] 非免疫担当細胞である甲状腺細胞が持つ自然免疫能と獲得免疫能の核酸成分による誘導2007

    • 著者名/発表者名
      鈴木 幸一
    • 学会等名
      第18回日本生体防御学会総会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      20070726-28
  • [学会発表] 肥満細胞のTLR-MyD88とFc受容体を介した甲状腺機能低下の誘発2007

    • 著者名/発表者名
      赤間 剛
    • 学会等名
      第18回日本生体防御学会総会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      20070726-28
  • [学会発表] The Atg5-Atg12 conjugate associates with innate antiviral immune responses2007

    • 著者名/発表者名
      Fumihiko Takeshita
    • 学会等名
      第18回日本生体防御学会総会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      20070726-28
  • [学会発表] Histone H2B mediates intracellular recognition of naked DNA and production of type I interferons.2007

    • 著者名/発表者名
      Kouji Kobiyama
    • 学会等名
      第18回日本生体防御学会総会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      20070726-28
  • [学会発表] 1型インターフェロン(IFN)がヒト甲状腺細胞の遺伝子発現に及ぼす影響:ウイルス様因子(二重鎖RNA)感染時との比較2007

    • 著者名/発表者名
      山崎 和子
    • 学会等名
      第80回日本内分泌学会総会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20070614-16
  • [学会発表] Mycobacterium shinshuense皮膚潰瘍の1症例2007

    • 著者名/発表者名
      中永 和枝
    • 学会等名
      第80回日本ハンセン病学会総会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20070517-19
  • [学会発表] らい菌感染マクロファージ内における菌の寄生と排除に関わる分子機構の相互作用2007

    • 著者名/発表者名
      谷川 和也
    • 学会等名
      第80回日本ハンセン病学会総会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20070517-19

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi