本研究において、重合反応安定化剤として知られているdextranを用いて、pDNAをn-butyl cyanoacrylateの重合によって抱合したpDNA-encapsulated nanoparticlesを新規合成に成功した。本pDNAナノ微粒子をマウスに靜注、皮下あるいは腹腔内投与を実施して2ヶ月間免投したところ、その免疫活性は非ナノ抱合pDNAより低い結果が得られた。その原因を探索した結果、dextran抱合はかなりタイトな抱合となりナノ微粒子投与後のpDNAの放出が相当に遅いと推察された。 そこで、pDNAの緩い抱合ナノカプセルの合成法の検索に取り組んだ。試行錯誤の結果、重合安定化剤に単糖や2糖の生体物質を用いて、ナノ粒子の新合成法を開発した。単糖を用いた粒子径は約200nmで、2糖をもちいた場合は約300nmであった。その新しい方法を、ampicillin(ABPC)やpDNAのナノ粒子抱合に適用した。pDNA抱合ナノ微粒子の粒子径は約400nmでマイナスのゼータ電位を有する安定なコロイド溶液で保存できることが判明した(投稿中)。 これらの新方法で作成したpDNA-encapsulated nanoparticlesを、マウスを用いて靜注、皮下、腹腔、経口投与して、その免疫活性を非ナノ抱合pDNAと比較実験中である。
|