研究課題/領域番号 |
18659145
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
山内 一信 名古屋大学, 大学院医学系研究科, 教授 (90126912)
|
研究分担者 |
平井 真理 名古屋大学, 医学部, 教授 (90242875)
勝山 貴美子 大阪府立大学, 看護学部, 助教授 (10324419)
|
キーワード | 看護組織 / パフォーマンス / ストレス要因 / ストレス対処能力 / 医療リスク / 病気欠勤 / 経験 / キャリア |
研究概要 |
近年、看講師に求められる医療技術、知識、資質レベルが高まる一方で、現状の看護組織は過重労働やストレスによるバーンアウト、病休、離職や医療ミスの発生など、医療機関の経営に直結する大きな課題を抱えている。本研究では、「医療リスク」、「病気欠勤」を看護組織のパフォーマンスに関わる主要課題として、「ストレス要因」、「ストレス対処能力」と「医療リスク」、「病気欠勤」との関係性から課題解決の糸口を探った。調査方法は、病床数1000床の大学病院の看護組織(看護師数600名)を対象として自己記入式のアンケート調査およびインタビューを行った。 本研究を実施した結果、下記のような結果が得られた。 (1)病気欠勤あり群はなし群よりストレス対処能力が有意に小さかった。 (2)医療リスクあり群はなし群より経験月数が有意に小さかった。 (3)主任クラス(経験年数10〜14年)ではストレス要因が最大値、ストレス対処能力が最低値、病気欠勤日数が最大値となったが、医療リスクを最も低減していた。 (4)ストレス対処能力の高いキャリア集団でストレス要因が低い傾向が見られた。 (5)インタビュー結果から、主任クラス(経験年数10〜14年)のストレス対処能力の低下は、希望キャリアや配属の不一致などによる職場と仕事の適合性に課題が見られた。 これらの結果より、看護師のキャリアや配属についての希望、スキルレベルに配慮し、個々のキャリアやスキルを長期的な視点で形成できる組織体制づくりを行うことで、看護師としての生きがいが創造され、ストレス対処能力の向上、ストレス要因の低減により、病気欠勤を低減できる可能性が示唆された。また、キャリアやスキルに配慮した長期的な人材の育成を行うことで、職場、仕事との適合性が高まり、看護師としての経験の質が向上し、医療リスクの低減につながる可能性が示唆された。
|