• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

癌幹細胞の発生分化制御機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 18659209
研究機関山口大学

研究代表者

坂井田 功  山口大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (80263763)

研究分担者 寺井 崇二  山口大学, 大学院・医学系研究科, 講師 (00332809)
内田 耕一  山口大学, 大学院・医学系研究科, 助手 (80397992)
キーワード癌幹細胞 / メダカ / ゼブラフィッシュ / TG / HHM
研究概要

我々は、dominant inhibitory型Helix-Loop-Helix型の転写制御分子であるHuman Homologue of Maid(HHM)をクローニングし、肝発癌における役割の解析を行ってきた。その結果、HHMは肝前癌性病変Adenomatous hyperplasiaで発現が増加しており、肝前癌性病変のマーカー蛋白となり得ること、そして、HHMの強制発現により細胞のreplicationが促進され、HHMが肝発癌をinitiateする分子であることを明らかにした(Gastroenterology128,1369-1380,2005)。以上より、HHM蛋白の発現制御とその機能解析を通じて、肝発癌機構の解明に迫れると考えられ、今回我々は、メダカモデルを用いた癌幹細胞の分化制御機構に関する研究を行った。今年度、HHM-TGメダカの作製に取り組み、現在、F1、F2世代まで進行している。さらに、5'RACEおよび3'RACEによりHHMのZebrafish Homologueを同定した。これらにより、メダカとゼブラフィッシュを用いたHHMの検討を推進する基盤ができたと考える。また、メダカコリン欠乏アミノ酸置換食モデルの検討により、本モデルとヒト非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)の類似性を見出した。その成果はアメリカ肝臓学会(AASLD)およびアジア太平洋肝臓学会(APASL)という国際学会で報告した。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (10件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Development of a new NASH model using medaka fish2007

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto T
    • 雑誌名

      Hep Intl 1

      ページ: 226

  • [雑誌論文] Fibroblast growth factor 2 facilitates the differentiation of transplanted bone marrow cells into hepatocytes.2006

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa T
    • 雑誌名

      Cell Tissue Res. 323・2

      ページ: 221-231

  • [雑誌論文] Protein level of apolipoprotein E increased in human hepatocellular carcinoma.2006

    • 著者名/発表者名
      Yokoyama Y
    • 雑誌名

      Int J Oncol. 28・3

      ページ: 625-631

  • [雑誌論文] Proteomic analysis of serum marker proteins in recipient mice with liver cirrhosis after bone marrow cell transplantation.2006

    • 著者名/発表者名
      Yokoyama Y
    • 雑誌名

      Proteomics. 6・8

      ページ: 2564-2570

  • [雑誌論文] Improved liver function in liver cirrhosis patients after autologous bone marrow cell infusion therapy2006

    • 著者名/発表者名
      Terai S
    • 雑誌名

      Stem Cells 24・10

      ページ: 2292-2298

  • [雑誌論文] Administration of fibroblast growth factor 2 in combination with bone marrow transplantation synergistically improves carbon tetrachloride-induced liver fibrosis in mice.2006

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa T
    • 雑誌名

      Cell Tissue Res. 327・3

      ページ: 463-470

  • [雑誌論文] Clinical application of bone marrow cell transplantation for liver diseases.2006

    • 著者名/発表者名
      Sakaida I
    • 雑誌名

      J Gastroenterol 41

      ページ: 93

  • [雑誌論文] Elevated levels of circulating cell-free DNA in the blood of patients with hepatitis C virus-associated hepatocellular carcinoma.2006

    • 著者名/発表者名
      Iizuka N
    • 雑誌名

      Anticancer Res. 26・6c

      ページ: 4713-4719

  • [雑誌論文] 多施設臨床研究 : 肝硬変症に対するABMI療法の開発2006

    • 著者名/発表者名
      寺井 崇二
    • 雑誌名

      日本再生医療学会誌、再生医療 5

      ページ: 79-87

  • [雑誌論文] Development of a new NASH model using medaka fish.2006

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto T
    • 雑誌名

      Hepatology 44・suppl. 1

      ページ: 663A

  • [図書] 肝幹細胞の分化を制御するhuman homologue of Maid (HHM)の視点から考えた肝発癌制御機構についてSurgery Frontier2007

    • 著者名/発表者名
      寺井 崇二
    • 総ページ数
      88-94
    • 出版者
      メデイカルレビュー 社
  • [図書] 自己骨髄細胞を用いた肝臓再生療法の開発-基礎研究から臨床研究へ 実験医学2006

    • 著者名/発表者名
      石川 剛
    • 総ページ数
      148-153
    • 出版者
      羊土社

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi