• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

滑膜線維芽細胞の蛋白シトルリン化を誘導する刺激伝達経路の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18659294
研究機関長崎大学

研究代表者

藤川 敬太  長崎大学, 医学部・歯学部附属病院, 医員 (90404285)

研究分担者 川上 純  長崎大学, 医学部・歯学部附属病院, 講師 (90325639)
折口 智樹  長崎大学, 大学院医歯薬学総合研究科, 准教授 (90295105)
玉井 慎美  長崎大学, 大学院医歯薬学総合研究科, 客員研究員 (60380862)
キーワード蛋白シトルリン化 / 関節リウマチ / 滑膜線維芽細胞 / CaMKII / PADI
研究概要

1.滑膜線維芽細胞の蛋白シトルリン化を誘導する細胞刺激:滑膜線維芽細胞の蛋白シトルリン化を誘導する酵素(pep tidylar ginine deiminases: PADIs)発現および活性の検討
2.滑膜線維芽細胞の蛋白シトルリン化を誘導する、刺激依存性kinase cascadeの同定-I
3.滑膜線維芽細胞の蛋白シトルリン化は、CaMKIIアイソフオーム特異的に誘導されうるか?
4.滑膜線維芽細胞の蛋白シトルリン化を誘導する、刺激依存性kinase cascadの同定-II: RNAiとdominant negative遺伝子導入を用いた、データの検証
の研究課題のうち、まず課題1の、滑膜線描芽細胞でRT-PCR法を用いてPAD4のmRNAを検索し、ウエスタンブロット法を用いて蛋白発現レベルを検討した。滑膜線描芽細胞では、PAD4のmRNAは検出できなかった。蛋白レベルではPAD4が発現していたが、シトルリン化蛋白の発現は捕らえることはできなかった。炎症性サイトカインやCaMKIIインヒビターで刺激したがその発現に変化は認められなかった。そこで、顆粒球由来の白血病細胞であるHL-60細胞株を用いてPAD4の発現とシトルリン化蛋白の発現を検討した。HL-60細胞株でRT-PCR法を用いてPAD4のmRNAを検索し、ウエスタンプロット法を用いて蛋白発現レベルを検討した。HL-60細胞株では、PAD4のmRNAが発現していた。また、PAD4蛋白の発現およびシトルリン化蛋白の発現が検出された。また、TNF-αを始めとした炎症性サイトカインの刺激によってPAD4発現および蛋白シトルリン化が亢進していることを示唆する結果がでている。そこで、今後はHL-60細胞株での蛋白シトルリン化を誘導する細胞刺激経路を同定するとともに、蛋白シトルリン化検出の感度を高め(ウエスタンブロットや酵素活性測定法の改良)、滑膜線維芽細胞での上記2〜4の検討をする予定である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] Successful treatment of refractory neuro-Behcet's disease with infliximab : a case report to show its efficacy by magnetic resonance imaging, transcranial magnetic stimulation and cytokine profile.2007

    • 著者名/発表者名
      藤川 敬太 他
    • 雑誌名

      Annals of Rheumatic Disease 66(1)

      ページ: 136-137

  • [雑誌論文] Toll-like Receptor in Salivary Glands from Patients with Sjogren's Syndrome : Functional Analysis by Human Salivary Gland Cell Line.2007

    • 著者名/発表者名
      川上 純 他
    • 雑誌名

      Journal of Rheumatology 1(印刷中)

  • [雑誌論文] Early prediction of rheumatoid arthritis by serological variables and magnetic resonance imaging of the wrists and finger joints : results from prospective clinical examination.2006

    • 著者名/発表者名
      玉井 慎美 他
    • 雑誌名

      Annals of Rheumatic Disease 65(1)

      ページ: 134-135

  • [雑誌論文] Examinatison of IgM rheumatoid factor (IgM-RF) and anti-cyclic citrullinated peptide antibody (anti-CCP Ab) in Japanese patients with palindromic rheumatism.2006

    • 著者名/発表者名
      玉井 慎美 他
    • 雑誌名

      Internal Medicine 45(12)

      ページ: 795-797

  • [雑誌論文] 関節リウマチの早期診断と早期からの骨病変進展予測の試み2006

    • 著者名/発表者名
      川上 純 他
    • 雑誌名

      臨床リウマチ 18巻4号

      ページ: 352-357

  • [雑誌論文] HTLV-1感染と関節リウマチ2006

    • 著者名/発表者名
      川上 純 他
    • 雑誌名

      分子リウマチ 3巻4号

      ページ: 317-320

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi