• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

胎盤発生におけるTSSC3蛋白機能の解析

研究課題

研究課題/領域番号 18659489
研究機関九州大学

研究代表者

和氣 徳夫  九州大学, 医学研究院, 教授 (50158606)

研究分担者 福嶋 恒太郎  九州大学, 大学病院, 助教 (40304779)
月森 清巳  九州大学, 大学病院, 講師 (90253450)
キーワードTSSC3 / 絨毛幹細胞分化 / 胞状奇胎 / 遺伝子診断 / ウエスタンブロット / 免疫組織染色 / のう胞化絨毛確定診断法
研究概要

1.ヒト絨毛においてTSSC3蛋白は栄養膜細胞において発現し、合胞体絨毛細胞では発現しない。TSSC3蛋白機能を解析するため、絨毛幹細胞を分化条件で培養しTSSC3蛋白発現変化を解析した培養後1日目からTSSC3mRNA及び蛋白発現は誘導れ3日目まで高発現を維持した発現低下した。このため絨毛幹細胞分化過程への関わりが示唆された。TSSC3発現誘導と共に同じくインプリント遺伝子であるMash2遺伝子発現も亢進した。分化抑制条件下で絨毛アデノウイルス感染によるTSSC3強制発現絨毛幹細胞を培養し、各種絨毛細胞マーカー発現を解した。その結果TSSC3強制発現に伴いMash2遺伝子発現と迷路層膜栄養膜絨毛細胞マーカー(DIX3,Esx,Gem1)発現が亢進した。分化条件下においてTSSC3siRNA導入は迷路層栄養膜絨毛細胞マーカー発現を抑制し巨細胞層マーカー(Pl1)発現を誘導する傾向が示された。以上からTSSC3蛋白発現と絨毛幹細胞からの迷路層栄養膜絨毛細胞への分化との関連が示唆された。
2.全国から計266例ののう胞化絨毛を収集し、肉眼的診断、遺伝子診断及びTSSC3を用いたウエスタンブロット及び免疫組織学的診断を行った。肉眼的診断と遺伝子診断の不至は肉眼的部分奇胎(64%)、顕微鏡的奇胎(70%)と高く、新たな確定診断法の確立が急務と示唆された。TSSC3抗体を用いたウエスタンブロット法及び免疫組織染色は遺伝子診断と100%一致しのう胞化絨毛の新たな識別診断法として有用であることが示された。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2007

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 10件)

  • [雑誌論文] Malignant ovarian tumor composed of endometrioid adenocarcinoma,clear cell adenocarcinoma,squamous cell carcinoma,yolk sac tumor and immature teratoma with prominent neuroectodermal and rhabdomyosarcomatous differentiation:A case study2007

    • 著者名/発表者名
      Ohishi Y, Kaku T, Kaneki E, Wake N, Tsuneyoshi M
    • 雑誌名

      Gynecology Oncology 105

      ページ: 548-552

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Expression of beta-tubulin isotypes in human primary ovarian carcinoma2007

    • 著者名/発表者名
      Ohishi Y, Oda Y, Basaki Y, Kobayashi H, Wake N, Kuwano M, Tsuneyoshi M
    • 雑誌名

      Gynecologic Oncology 105

      ページ: 586-592

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Characterization of side population cells (SP cells)in human normalendometrial cells2007

    • 著者名/発表者名
      Kato K, Yoshimoto M, Kato K, Adachi S, Yamayoshi A, Arima T, Asanoma K, Kyo S, Nakahata T, Wake N
    • 雑誌名

      Human Reproduction 22

      ページ: 1214-1223

    • 査読あり
  • [雑誌論文] An inhibitory effect on cell proliferation by blockage of the MAPK/Estrogen Receptor/MDM2 signal pathway in gynecologic cancer2007

    • 著者名/発表者名
      Suga S, Kato K, Yamayoshi A, Adachi S, Asanoma K, Yamaguchi S, Arima T, Kinoshita K, Wake N
    • 雑誌名

      Gynecologic Oncology 105

      ページ: 341-350

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Specific Apoptosis Induction in Human Papillomavirus-Positive Cervical Carcinoma Cells by Photodynamic Antisense Regulation2007

    • 著者名/発表者名
      Yamayoshi A, Kato K, Suga S, Ichinoe A, Arima T, Matsuda T, Kato, Murakami A, Wake N
    • 雑誌名

      OLIGONUCLEOTIDES 17

      ページ: 66-79

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Squamous cell carcinoma arising in mature cystic teratoma of the ovary:an immunohistochemical analysis of its tumorigenesis2007

    • 著者名/発表者名
      Iwasa A, Kaneki E, Ohishi Y, Kurihara S, Yamada T, Hirakawa T, Wake N, Tsuneyoshi M
    • 雑誌名

      Histopathology 51

      ページ: 98-104

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Genetics of complete hydatidiform mole2007

    • 著者名/発表者名
      Wake N, Asanoma K, Arima K, Kato H
    • 雑誌名

      Current Topics in GENETICS 1

      ページ: 113-120

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Squamous cell carcinoma arising in mature cystic teratoma of the ovary:an immunohistochemical analysis of its tumorigesis2007

    • 著者名/発表者名
      Iwasa A, Kaneki E, Ohishi Y, Kurihara S, Yamada T, Hirakawa T, Wake N and Tsuneyoshi M
    • 雑誌名

      Histopathology 51

      ページ: 98-104

    • 査読あり
  • [雑誌論文] CD56 expression in ovarian granulose celltumors,and its diagnosticutility and pitfalls2007

    • 著者名/発表者名
      Ohishi Y, Kaku T, Oya M, Kobayashi H, Wake N, Tsuneyoshi M
    • 雑誌名

      Gynecologic Oncology 107

      ページ: 30-38

    • 査読あり
  • [雑誌論文] HOP/NECC1,a novel regulator of mouse trophoblast differentiation2007

    • 著者名/発表者名
      Asanoma K, Kato H, Yamaguchi S, Shin CH, Liu ZP, Kato K, Inoue T, Miyanari Y, Yoshikawa K, Sonoda K, Fukushima K, Wake N
    • 雑誌名

      J Biol Chem 282(33)

      ページ: 24065-24074

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi