• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

ファージ由来溶菌酵素を利用する苗色ブドウ球菌眼感染症に対する新規治療法の開発研究

研究課題

研究課題/領域番号 18659513
研究機関高知大学

研究代表者

松崎 茂展  高知大学, 医学部, 准教授 (00190439)

研究分担者 福島 敦樹  高知大学, 医学部, 准教授 (40281737)
今井 章介  高知大学, 医学部, 教授 (60232592)
藤枝 幹也  高知大学, 医学部, 准教授 (60209020)
キーワードMRSA / 眼感染症 / ファージ療法
研究概要

本研究では、ファージ由来溶菌酵素MV-Lの点眼時における眼表面における拡散時間を維持する方法として、高粘性保存剤(コンドロイチン硫酸Cナトリウムおよびヒアルロン酸ナトリウム)との混合投与の可能性の検討を行なった。
まず試験管内において、メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)株に対するMV-Lと共使用可能な保存剤の検討を行なった。反応液への5%コンドロイチン硫酸Cナトリウム添加は、MV-Lの溶菌活性を完全に阻害することから、使用不能であることが分かった。一方0.12%ヒアルロン酸ナトリウムの反応液への添加は、MV-Lの溶菌活性に全く影響を与えず、MRSAを効率よく溶菌した。しかし、MV-Lは0.25%ヒアルロン酸ナトリウムと混合後、4℃、1日以上保存することで、溶菌活性が完全ではないもののかなり失われることが分かった。このことからMV-Lとヒアルロン酸ナトリウムの混合の使用時調製は可能であるものの、混合状態での長期保存は困難と考えられた。
マウス眼球に対数増殖時のMRSA培養液を5μ?滴下し、3分後に0.12%ヒアルロン酸ナトリウム含有のMV-L液あるいは0.12%ヒアルロン酸ナトリウム含有の緩衝液(対照)を約15μ?を眼球に滴下し、15分後に50μ?生食で洗眼後、残存菌数をコロニーカウントで計測した。その結果、MV-L投与群において菌数低下が認められ、眼表面でも溶菌活性を維持していると予想された。
以上から、MV-Lの高粘性保存剤としてはヒアルロン酸ナトリウムが適当であること、および両者の混合状態での長期保存はできないものの、使用時に調製することで混合使用できる可能性が示唆された。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] A novel site-specific recombination system derived from bacteriophage φMR112008

    • 著者名/発表者名
      Rashel M, Uchiyama J, Ujihara T, Takemura I, Hoshiba H, Matsuzaki S.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun. 368

      ページ: 192-198

    • 査読あり
  • [雑誌論文] T-even-related bacteriophages as candidates for treatment of Eseherichiacoli urinary tract infections2008

    • 著者名/発表者名
      Nishikawa H, Yasuda M, Uchiyama J, Rashel M, Maeda Y, Takemura I, Sugihara S, Ujihara T, Shimizu Y, Shuin T, Matsuzaki S.
    • 雑誌名

      Arch.Virol 153

      ページ: 507-515

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Isolation and characterization of a novel Enterococcus faecalis bacteriophage φEF24C as a therapeutic candidate2008

    • 著者名/発表者名
      Uchiyama J, Rashel M, Maeda Y, T akemura I, Sugihara S, Akechi K, Muraoka A, Wakiguchi H, Matsuzaki S.
    • 雑誌名

      FEMS Microbiol Lett. 278

      ページ: 200-206

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ノミクテリオファージを用いる難治性感染症治療(総説)2008

    • 著者名/発表者名
      松崎 茂展、内山 淳平、M.Rashel、竹村 伊代
    • 雑誌名

      The Lung perspectives 16

      ページ: 98-103

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Efficient elimination of multidrug-resistant Staphylococcus aureus bycloned lysin derived from bacteriophage φMR112007

    • 著者名/発表者名
      Rashel M, Uchiyama J, Ujihara T, Uehara Y, Kuramoto S, Sugihara S, Yagyu K, Muraoka A, Sugai M, Hiramatsu K, Honke K, Matsuzaki S.
    • 雑誌名

      J.Infect.Dis. 196

      ページ: 1237-1247

    • 査読あり
  • [学会発表] ファージ療法:現状と展望(シンポジウム)2008

    • 著者名/発表者名
      松崎 茂展、内山 淳平、M.Rashel、竹村 伊代
    • 学会等名
      第81回日本細菌学会総会
    • 発表場所
      国立京都国際会館
    • 年月日
      2008-03-26
  • [学会発表] 腸球菌感染症に対する治療用バクテリオファージφEF24Cの性状とゲノム解析2007

    • 著者名/発表者名
      内山 淳平、松崎 茂展、M. Rashel、前田 良浩、竹村 伊代、邑岡 麻子、今井 章介
    • 学会等名
      第81回日本感染症学会総会
    • 発表場所
      国立京都国際会館
    • 年月日
      2007-04-11
  • [学会発表] Functional analysis of the tail-associated component GP61 of phage φMR11: another possible φMR11-derived staphylolytic agent2007

    • 著者名/発表者名
      M. Rashel、松崎 茂展、内山 淳平、前田 良浩、竹村 伊代、今井 章介
    • 学会等名
      第81回日本感染症学会総会
    • 発表場所
      国立京都国際会館
    • 年月日
      2007-04-10

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi