• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

構音障害に対するNasal Speaking Valveを用いた新しい治療法

研究課題

研究課題/領域番号 18659575
研究機関岡山大学

研究代表者

皆木 省吾  岡山大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 教授 (80190693)

研究分担者 長谷川 浩一  岡山大学, 医学部・歯学部附属病院, 助教 (50346459)
熊倉 勇美  川崎医療福祉大学, 医療技術部, 教授 (60309606)
キーワード発音 / 歯科 / リハビリテーション / 補綴装置 / 鼻咽腔閉鎖不全
研究概要

Nasal Speaking Valve(NSV)の音声言語学的特性を明らかにするために、音声データをNSV装着を含む4条件下にて採得し、以下に示す4つの指標で評価を行った。
1)単音節明瞭度検査
麻酔条件下の単音節明瞭度はbaseline条件下に比べて有意に低かった。麻酔時NSV装着条件下では、すべての被験者において麻酔条件下よりも高い値であり、baseline条件下に対する改善率の平均値は90%であった。
2)会話明瞭度検査
麻酔条件下の会話明瞭度はbaseline条件下に比べて有意に低く、麻酔時NSV装着条件下は麻酔条件下に比べて有意に高い値を示していた。これは単音節明瞭度検査の結果と同様であったが、baseline条件下に対する改善率の平均値は51%であり、単音節明瞭度検査の改善率よりも低かった。
3)Nasalance score
baseline条件下とbaseline+NSV装着条件下との間を除く全ての条件間で有意差を認めた。
4)F1およびF2 rangeをパラメータとした音響分析(周波数分析)
採得した音声データの周波数分析を行い、フォルマント解析を行った。F1 rangeは、麻酔条件下はbaseline条件下に比べて有意に低い値を示し、麻酔時NSV装着条件下は麻酔条件下に比べ、有意に高い値を示した。またF1 rangeは、baseline条件下と麻酔時NSV装着条件下の間に有意差を認めなかった。F2 rangeは、いずれの条件間にも有意差を認めなかった。
これらの知見から、鼻咽腔閉鎖不全のみによって生じた発話障害に対するNSVの効果の特徴が明らかとなった。このことは、NSVが鼻咽腔閉鎖不全に伴う発話障害に対する治療オプションの一つになる可能性を示した点で重要な研究成果であると考えられる。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] The effect of Nasal Speaking Valve on the speech under experimental velopharyngeal incompetence condition2008

    • 著者名/発表者名
      Suwaki M, et. al.
    • 雑誌名

      Journal of Oral Rehabilitation 35

      ページ: 361-369

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nasal speaking valve: a device for managing velopharyngeal incompetence.2008

    • 著者名/発表者名
      Suwaki M, et. al.
    • 雑誌名

      Journal of Oral Rehabilitation 35

      ページ: 73-78

    • 査読あり
  • [学会発表] 実験的鼻咽腔閉鎖不全モデルの構築とNasal Speaking Valveの効果2007

    • 著者名/発表者名
      洲脇 道弘, ら
    • 学会等名
      平成19年度 日本補綴歯科学会中国・四国支部サマースクール
    • 発表場所
      徳島
    • 年月日
      2007-08-31
  • [学会発表] 鼻咽腔閉鎖機能不全に伴う構音障害の改善装置(Nasal Speaking Valve)開発-鼻咽腔閉鎖不全モデルに対する効果-2007

    • 著者名/発表者名
      洲脇 道弘, ら
    • 学会等名
      第18回日本老年歯科医学会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2007-06-20
  • [学会発表] Nasal Speaking Valve: an expiratory air controlling device for management of velopharyngeal incompetence2007

    • 著者名/発表者名
      Minagi S, et. al.
    • 学会等名
      25th Store Kro Meeting, The Europian Society of Oral Physiology
    • 発表場所
      Naantali, Finland
    • 年月日
      2007-05-24

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi