研究概要 |
本研究では,室内伝達特性と音声明瞭度に関連づけられた変調伝達関数に着目することで,室内伝達特性を測定することなく,ブラインド的にかつ適応的に残響音声の回復を可能とする手法を提案する.また,現実問題への対策を検討するために,実時間処理への応用を狙ったプロトタイプモデルの構築を目指す.本研究の準備段階で,既に変調伝達関数に基づいた残響音声回復のための基本処理方式を確立している.これはまだ検討段階にあり,完全なブラインド処理で実現されていない.この基本処理方式を発展させるために,(1)適応的な残響回復処理の実現,(2)残響回復と明瞭度改善の効果の対応づけ,(3)実環境での評価と耐性ならびにモデルの洗練化,(4)実時間処理の実現と総合評価という課題を実施する必要がある.フェーズ1で改良された基本処理方式は,決められた時間-周波数分割幅に基づいて残響音声を時間・周波数分割し,その上でエンベロープとキャリアに分解する.その後,それぞれの特徴から残響の影響を取り除き,再度,時間波形に復元することで残響回復を可能とする. 本年度は,昨年のフェーズ1(課題(1)と(2))で残された課題とフェーズ2(課題(3))に取り組んだ.まず,前者に関しては,キャリアの再構成法(基本周波数推定)を再検討し,改良法を考案した.次に,後者に関しては,フェーズ1で検討した処理方式による残響音声の回復度合い(明瞭度の回復,残響感の低減)を聴取実験による主観評価ならびに大規模計算機シミュレーションによる客観評価を行った.客観評価では,人工残響付与装置による任意の残響インパルス応答や実測の残響インパルス応答の大規模データベースを利用し,現実的な残響環境を計算機上に再現して,提案モデルの評価を行った.これらの評価の結果,提案法が有効に機能することがわかった.最後に,これらの評価結果を踏まえ,モデルの洗練化を図った.
|