• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

脳波と機能的磁気共鳴画像の統合化解析による記憶神経回路創発メカニズムの解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18680027
研究種目

若手研究(A)

配分区分補助金
研究分野 認知科学
研究機関京都大学 (2007-2008)
岡山大学 (2006)

研究代表者

水原 啓暁  京都大学, 大学院・情報学研究科, 講師 (30392137)

研究期間 (年度) 2006 – 2008
キーワード神経科学 / 脳・神経 / 認知科学 / 計測工学 / 生物・生体工学 / 非侵襲脳活動計測 / 脳波 / MRI
研究概要

脳内の神経回路網は, 状況に応じて動的に形成される必要がある. しかしながら, 従来の脳機能イメージング手法では, この動的に形成される神経回路網を同定することが困難であった. そこで本研究では, 脳波と機能的磁気共鳴画像法を同時に計測することにより, 脳内で動的に創発する皮質ネットワークを同定する手法を構築した. さらに, 記憶化大中の脳波と機能的磁気共鳴画像法の同時計測を実施することにより, 記憶保持に関連して動的に生成される脳内のネットワークを同定した.

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Human cortical circuits for central executive function emerge by theta phase synchronization.2007

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Mizuhara, Yoko Yamaguchi
    • 雑誌名

      NeuroImage Vol. 36

      ページ: 232-244

    • 査読あり
  • [学会発表] EEG theta-gamma coupling during explicit memory retention.2008

    • 著者名/発表者名
      Mizuhara, H., and Yamaguchi, Y.
    • 学会等名
      Human Brain Mapping, 14th Annual Meeting
    • 発表場所
      Melbourne, Austraria
    • 年月日
      20080000
  • [学会発表] Theta EEG power enhancement for encoding novel scene at attentional blink period.2007

    • 著者名/発表者名
      Mizuhara H., and Yamaguchi Y
    • 学会等名
      Neuro2007, The 30th annual meeting of Japan Neuroscience Society
    • 発表場所
      Yokohama.
    • 年月日
      20070000
  • [学会発表] Neuronal networks with theta and gamma oscillations for encoding novel events in attentional blink task.2007

    • 著者名/発表者名
      Mizuhara H., and Yamaguchi Y.
    • 学会等名
      Society for Neuroscience, 37th annual meeting
    • 発表場所
      San Diego
    • 年月日
      20070000
  • [備考] 受賞 : Hiroaki Mizuhara, Yoko Yamaguchi, Human cortical circuits for central executive function emerge by theta phase synchronization, NeuroImage Section Editors Choice Award, (2007.6)

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi