• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

磁気共鳴を用いた細胞の微視的構造と機能発現に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18680037
研究機関東京大学

研究代表者

関野 正樹  東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科, 助手 (20401036)

キーワード生物・生体工学 / 磁気共鳴 / 医用画像 / イメージング / 細胞膜
研究概要

本研究では,磁気共鳴イメージング(MRI)を用いて,生体組織の微視的構造と機能発現の画像化手法に関する新たな体系を構築することを目的とする.特に,磁気共鳴信号の測定に同期させて強さ数十mT/mのパルス傾斜磁場を加えるアプローチにより,従来のMRIの持つ空間分解能の限界を超える,マイクロメートル(μm)・オーダの構造の画像化を実現する.本年度は計算機シミュレーションを用いて,本研究で提案する測定手法から得られる信号を予測した.細胞やその集団の形状を表す三次元のモデルを作成し,内部の空間を多数の格子に分割した.特に,細胞膜が有限の透過性を持つ場合や,細胞外空間における拡散を考慮し,モデル内には1000個程度の細胞を含めた.簡単な例として,一辺が30μmの正方形の中に閉じ込められた拡散物質について有限差分法によるシミュレーションを行い,パルス傾斜磁揚の強さと磁気共鳴信号との関係を求めた.この単純な計算モデルについては,磁気共鳴信号の大きさを解析的に求めることも可能なので,解析的な解法とシミュレーション結果とを比較することで,シミュレーションの妥当性を評価した.続いて,提案手法の応用例として,生体組織の歪みの評価を行った.応力や歪みの非侵襲的な画像化が実現すれば,生体力学において有用な評価技術となることが期待できる.はじめにシミュレーションにより,筋肉における応力や歪みと,磁気共鳴信号との関係を明らかにした.また,カエルの腓腹筋を取り出し,MRIを測定した、試料を一対の平板の間に挟み,段階的に応力を加えた.平板間の距離から,試料に生じる歪みを求めた.パルス傾斜磁場を,強さ60mT/mで6通りの方向に加え,磁気共鳴信号を取得した.シミュレーションと測定の結果とを基にして,試料に生じた歪みを予測し,これを平板間の距離から求めた歪みと比較して,手法の妥当性を示した.

  • 研究成果

    (23件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (16件)

  • [雑誌論文] FDTD simulations of RF electromagnetic fields and signal inhomogeneities in ultrahigh-field MRI systems2008

    • 著者名/発表者名
      Masaki Sekino
    • 雑誌名

      Journal of Applied Physics 103

      ページ: 07A318-1-07A318-3

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Estimation of cell membrane permeability of the rat brain using diffusion magnetic resonance imaging2008

    • 著者名/発表者名
      Toshikazu Imae
    • 雑誌名

      Journal of Applied Physics 103

      ページ: 07A311-1-07A311-3

    • 査読あり
  • [雑誌論文] MRIを用いた誘電率と導電率のイメージング2008

    • 著者名/発表者名
      多田羅智史
    • 雑誌名

      日本AEM学会誌 (印刷中)(掲載確定)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 最新MRI技術2008

    • 著者名/発表者名
      上野照剛
    • 雑誌名

      映像情報メディア学会誌 62

      ページ: 494-499

    • 査読あり
  • [雑誌論文] MRIにおける画素サイズより小さい試料の計測と定量化誤差2007

    • 著者名/発表者名
      関野正樹
    • 雑誌名

      日本AEM学会誌 15

      ページ: 76-82

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 生体組織の機械的変形が組織内水分子の拡散に与える効果2007

    • 著者名/発表者名
      田中堅一郎
    • 雑誌名

      日本応用磁気学会誌 31

      ページ: 283-287

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 生体内水分子の磁化拡散シミュレーションにおける離散化誤差を最小とする条件2007

    • 著者名/発表者名
      今江禄一
    • 雑誌名

      日本応用磁気学会誌 31

      ページ: 279-282

    • 査読あり
  • [学会発表] 神経活動磁場の検出による機能的MRI2008

    • 著者名/発表者名
      関野正樹
    • 学会等名
      電気学会全国大会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2008-03-19
  • [学会発表] MRIを用いた誘電率と導電率のイメージング2008

    • 著者名/発表者名
      多田羅智史
    • 学会等名
      電気学会全国大会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2008-03-19
  • [学会発表] MRIにおける画素サイズより小さい試料の計測と定量化誤差2007

    • 著者名/発表者名
      関野正樹
    • 学会等名
      第16回MAGDAコンファレンス
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2007-11-23
  • [学会発表] MRIを用いた誘電率と導電率のイメージング2007

    • 著者名/発表者名
      多田羅智史
    • 学会等名
      第16回MAGDAコンファレンス
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2007-11-22
  • [学会発表] Magnetic resonance imaging of neuronal electrical activities in the rat brain2007

    • 著者名/発表者名
      Masaki Sekino
    • 学会等名
      52nd Magnetism and Magnetic Materials Conference
    • 発表場所
      タンパ(米国)
    • 年月日
      2007-11-08
  • [学会発表] FDTD simulations of RF magnetic fields and signal inhomogeneities in high-field MRI systems2007

    • 著者名/発表者名
      Masaki Sekino
    • 学会等名
      52nd Magnetism and Magnetic Materials Conference
    • 発表場所
      タンパ(米国)
    • 年月日
      2007-11-08
  • [学会発表] Estimation of cell membrane permeability of the rat brain using diffusion magnetic resonance imaging2007

    • 著者名/発表者名
      Toshikazu Imae
    • 学会等名
      52nd Magnetism and Magnetic Materials Conference
    • 発表場所
      タンパ(米国)
    • 年月日
      2007-11-08
  • [学会発表] MRIを用いた生体インピーダンスの画像計測:シミュレーションによる初期検計2007

    • 著者名/発表者名
      多田羅智史
    • 学会等名
      第35回日本磁気共鳴医学会大会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2007-09-27
  • [学会発表] 強磁界MRIにおける高周波電磁界の解析2007

    • 著者名/発表者名
      キムドンミン
    • 学会等名
      電気学会マグネティックス研究会
    • 発表場所
      柏
    • 年月日
      2007-09-21
  • [学会発表] 拡散MRIを用いたラットの細胞膜透過率評価2007

    • 著者名/発表者名
      今江禄一
    • 学会等名
      第31回日本応用磁気学会学術講演会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-09-13
  • [学会発表] RF absorption in the human head in ultrahigh-field magnetic resonance imaging systems of up to 11.7 T2007

    • 著者名/発表者名
      Masaki Sekino
    • 学会等名
      29th Annual Meeting of the Bioelectromagnetics Society
    • 発表場所
      金沢
    • 年月日
      2007-06-12
  • [学会発表] Optimal computational errors in diffusion simulation of nuclear magnetization in water molecules2007

    • 著者名/発表者名
      Toshikazu Imae
    • 学会等名
      29th Annual Meeting of the Bioelectromagnetics Society
    • 発表場所
      金沢
    • 年月日
      2007-06-11
  • [学会発表] Changes in diffusion properties of biological tissues associated with mechanical strain2007

    • 著者名/発表者名
      Kenichiro Tanaka
    • 学会等名
      29th Annual Meeting of the Bioelectromagnetics Society
    • 発表場所
      金沢
    • 年月日
      2007-06-11
  • [学会発表] FDTD simulations of RF inhomogeneities in ultrahigh-field MRI systems of up to 11.7 T2007

    • 著者名/発表者名
      Masaki Sekino
    • 学会等名
      ISMRM-ESMRMB Joint Annual Meeting
    • 発表場所
      ベルリン(ドイツ)
    • 年月日
      2007-05-21
  • [学会発表] 有限差分法を用いた拡散MRIシミュレーションにおける誤差の最小化2007

    • 著者名/発表者名
      今江禄一
    • 学会等名
      第93回日本医学物理学会大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2007-04-14
  • [学会発表] 拡散MRI測定によるラットの細胞膜機能イメージング2007

    • 著者名/発表者名
      今江禄一
    • 学会等名
      第93回日本医学物理学会大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2007-04-14

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi