• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

3次元フォトリソグラフィによる高機能MEMSデバイス

研究課題

研究課題/領域番号 18681023
研究機関豊田工業大学

研究代表者

佐々木 実  豊田工業大学, 工学部, 教授 (70282100)

キーワード先端機能デバイス / マイクロマシン / デバイス設計・製造プロセス / 3次元フォトリソグラフィ / 3次元デバイス / 垂直壁 / 3次元実装 / 流体解析
研究概要

フォトレジストのスプレー成膜技術を独自に開発してきた。適用が平面に限られるフォトリソグラフィ加工を、立体にも可能にする研究である。高機能デバイスに結び付けることを目指す。
MEMSデバイスに限らず、ほとんどの工業製品は垂直壁を持つ。垂直壁加工のニーズが大きい。香川大学の大平教授らとの共同研究を主たる応用にすえて進めた。ICパッケージ側壁に配線パターンを任意に形成する応用である。パターンの微細化のためにも、液浸と偏光制御を組み合わせた斜め露光による界面反射抑制を行った。垂直壁へのパターニングでは斜め露光が必須であるが、UV光の反射は別領域にパターンを投影し欠陥を作る。サンプルーマスク間に純水を導入して、レジストと媒体間の屈折率差を小さくし、広い角度範囲で反射率を低くした。加えてUV光をp偏光にした。45°入射角で空気-レジスト界面の1/60まで反射率を減少できると予測される。斜めパターンを含むライン幅30μmからなる任意パターン(アルファベットや記号など)が転写できた。
基礎研究を平行して進めた。スプレー気流を数値解析した。噴流の入射速度分布とノイマン条件を境界条件に与え、ナビエーストークス方程式に従い立体サンプル近傍の速度分布を求めた。トレンチ内部では流速が1/100近くまで減少すること、トレンチ内部に渦が生じることが分かった。定常条件では、気流に乗ってトレンチ底部にまで運ばれるレジスト微粒子は、ほとんど無いと予測できる。慣性が大きい微粒子が気流から分離したり、非定常的な攪拌効果が入ったりすることが重要である。
以上、具体的な応用展開と、プロセス技術全般の推敲、基礎技術の蓄積が進んだ。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 学会発表 (6件) 図書 (4件) 備考 (2件)

  • [学会発表] MEMS用アッシング装置の開発2009

    • 著者名/発表者名
      岩本拓也
    • 学会等名
      日本機械学会東海学生会、第40回学生員卒業研究発表講演会講演前刷集, 116, pp.29-30
    • 発表場所
      岐阜
    • 年月日
      2009-03-16
  • [学会発表] Liquid immersion angled exposure technique for 3D photolithography2009

    • 著者名/発表者名
      Takafumi Hosono
    • 学会等名
      First International Symposium on Advanced Plasma Science and its Applications (ISPlasma2009) Poster, Mo-20, p.142
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2009-03-09
  • [学会発表] スプレーコート技術と斜め露光技術による垂直側面への配線形成技術2009

    • 著者名/発表者名
      佐々木実
    • 学会等名
      中部地区ナノテク総合支援 : ナノ材料創製加工と先端機器分析、平成20年度成果報告会, T20, pp.37-38
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2009-03-05
  • [学会発表] スプレーコート技術と斜め露光技術による垂直側壁への配線形成技術2008

    • 著者名/発表者名
      森井裕貴
    • 学会等名
      第25回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム, A1-6, pp.29-32
    • 発表場所
      沖縄
    • 年月日
      2008-10-23
  • [学会発表] スプレーコーティングしたレジスト膜の評価方法の検証2008

    • 著者名/発表者名
      佐々木実
    • 学会等名
      第25回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム, P-1-10, pp.250-253
    • 発表場所
      沖縄
    • 年月日
      2008-10-23
  • [学会発表] Conductive Pattern Forming Method on Vertical Wall using Spray Coating and Angled Exposure Technologies2008

    • 著者名/発表者名
      H. Morii
    • 学会等名
      Final Program of 2008 IEEE/LEOS Int. Conf. Opt ical MEMS and Nanophotonics, P30, pp.156-157
    • 発表場所
      Freiburg, Germany
    • 年月日
      2008-08-13
  • [図書] 「MEMS/NEMS工学全集」3. 11. 2レジスト膜を利用した立体加工2009

    • 著者名/発表者名
      監修桑野博喜、分担佐々木実
    • 総ページ数
      498-508
    • 出版者
      (株)テクノシステム(2009. 4.22発刊)
  • [図書] 「微細転写・加工技術全集」第4章第3[3]節「MEMS用途フォトリソグラフィプロセス」2008

    • 著者名/発表者名
      分担佐々木実
    • 総ページ数
      381-396
    • 出版者
      (株)技術情報協会(第1版第1刷2008年8月29日)ISBN978-4-86104-248-5C3053
  • [図書] エレクトロニクス実装学会誌(講座ちょっとMEMS第9回), Vol.11, No.42008

    • 著者名/発表者名
      佐々木実
    • 総ページ数
      307-310
    • 出版者
      配線やデバイスの立体化に可能性を開く3次元フォトリソグラフィ(2)露光
  • [図書] エレクトロニクス実装学会誌(講座ちょっとMEMS第8回),Vol.11, No.32008

    • 著者名/発表者名
      佐々木実
    • 総ページ数
      239-241
    • 出版者
      配線やデバイスの立体化に可能性を開く3次元フォトリソグラフィ(1)成膜
  • [備考] 平成20年度(財)中部科学技術センタープヒジェクト形成研究会F「3次元フォトリソグラフィ加工の高度化技術」オーガナイザーとして活動

    • URL

      http://ttiweb.toyota-ti.ac.Jp/1432/pub-teacher-show.php?t=166

  • [備考] 分析・評価装置→スプレーコーター

    • URL

      http://www.vic-int.co.jp/

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi