• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

種特異的選択的プロモーターの体系的解析による転写制御配列要素形成機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18681029
研究種目

若手研究(A)

配分区分補助金
研究分野 基礎ゲノム科学
研究機関東京大学

研究代表者

鈴木 穣  東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科, 准教授 (40323646)

研究期間 (年度) 2006 – 2008
キーワードプロモーター / 分子進化 / 発現制御 / 完全長cDNA / 転写開始点
研究概要

motif expression decomposition (MED)モデルを用いて、プロモーター活性の予測可能性を検討したところ、相関係数で0.8程度の精度で予測を行うことが可能であった。10-foldのクロスバリデーションを行ったところ、本予測系は、データセットに対して、十分な再現性と許容範囲をもったものであることを確認することができた。また、プロモーター配列中にランダムな突然変異の導入系の開発を行い、約5%程度の突然変異を簡便に導入することが可能となった。実際にEF1A1を用いて、最大10%の点突然変異の導入により、同プロモーターの活性が0.03倍から6.5倍まで改変できることを確認しており、用途に応じたプロモーターを創成することがある程度可能になったと考えている。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件)

  • [雑誌論文] The functional consequences of alternative promoter use in mammalian genomes2008

    • 著者名/発表者名
      Davuluri, R.V., Suzuki, Y., Sugano, S., Plass, C., Huang, T.H.
    • 雑誌名

      Trends Genet 24

      ページ: 167-77

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Intrinsic promoter activities of primary DNA sequences in the human genome.2007

    • 著者名/発表者名
      Sakakibara Y, Irie T, Suzuki Y, Yamashita R, Wakaguri H, Kanai A, Chiba J, Takagi T, Mizushima-Sugano J, Hashimoto S, Nakai K, Sugano S
    • 雑誌名

      DNA Research 14

      ページ: 71-77

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi