• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

蛋白質超分子ナノチューブを利用した機能分子の創成

研究課題

研究課題/領域番号 18685019
研究機関名古屋大学

研究代表者

上野 隆史  名古屋大学, 理学研究科, 助手 (70332179)

キーワード超分子 / 複合化 / バクテリオファージ / ナノバイオ / 金属錯体
研究概要

近年、球状、チューブ状ウイルスなどの生体超分子蛋白質を利用し、金属微粒子などの機能分子導入によるバイオ材料の創成が盛んに行われている。しかし、生体超分子上の金属錯体や有機分子などの反応制御、ならびに異種分子の導入例は少ない。そこで本研究では、バクテリオファージT4の部品蛋白質でありヘテロ生体超分子であるトーチ状のgp27-gp5三量体蛋白質への異種金属錯体の導入を目指し、まずgp27から成るカップ状空間への鉄ポルフィリン-マレイミド誘導体の修飾を試みた。gp5のMet3、又はAsn7にシステインを導入した(gp27-gp5_M3C/S351L)_3、(gp27-gp5_N7C/S351L)_3の二種類のシステイン変異体を作成し、システイン残基とマレイミドの反応によりポルフィリン錯体を導入した。UVスペクトル、マススペクトルによりポルフィリン錯体が修飾されていることを確認した。さらに各複合体の結晶構造解析に成功し、予想通り、ポルフィリン誘導体がシステイン残基へ導入されている事を明らかとした。また、この結果は蛋白質分解による同定とも一致する。さらに、ポルフィリン錯体のカップ空間での反応性はフリーのものに比べて約10倍となり、蛋白質空間の有用性が示された。現在は、結晶構造をもとに、現在は高い反応活性や選択制を持つ複合体の分子設計を目指しており、蛋白質超分子の新しい機能付与の新しい方法論を確立した。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (4件) 図書 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Design of Artificial Metalloenzymes using Non-covalent Insertion of a Metal Complex into a Protein Scaffold2007

    • 著者名/発表者名
      T.Ueno, T.Koshiyama, S.Abe, N.Yokoi, M.Ohashi, H.Nakajima, Y.Watanabe
    • 雑誌名

      J. Organometal. Chem. 692

      ページ: 142-147

  • [雑誌論文] Coordination Design of Artificial Metalloproteins Utilizing Protein Vacant Space2007

    • 著者名/発表者名
      T.Ueno, S.Abe, N.Yokoi, Y.Watanabe
    • 雑誌名

      Coord. Chem. Rev. (In press)

  • [雑誌論文] Bio-nanotube tetrapod assembly by in situ synthesis of Au nanocluster with (gp5-His_6)_3 from bacteriophage T42006

    • 著者名/発表者名
      T.Ueno, T.Koshiyama, T.Tsuruga, T.Goto, S.Kanamaru, F.Arisaka, Y.Watanabe
    • 雑誌名

      Angew. Chem. Int. Ed. 45

      ページ: 4508-4512

  • [雑誌論文] Design of Metal Cofactors Activated by Protein-Protein Electron Transfer System2006

    • 著者名/発表者名
      T.Ueno, N.Yokoi, M.Unno, T.Matsui, Y.Tokita, M.Yamada, M.Ikeda- Saito, H.Nakajima, Y Watanabe
    • 雑誌名

      Pro. Natl. Acad. Sci. USA. 103

      ページ: 9416-9421

  • [図書] 金属酵素の設計に挑む(8章)(化学フロンティア16チャンピオンレコードをもつ金属錯体最前線)2006

    • 著者名/発表者名
      渡辺芳人, 上野隆史
    • 総ページ数
      10
    • 出版者
      化学同人
  • [産業財産権] 改変アポフェリチンの製造法とその利用2006

    • 発明者名
      上野隆史, 渡辺芳人, 鈴木理子, 安部聡, 安部瑞恵, 平田邦夫, 山本雅貴, 高田昌樹
    • 権利者名
      財団法人名古屋産業科学研究所
    • 産業財産権番号
      特願2006・243246
    • 出願年月日
      2006-09-07

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi