• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

局所的なスピン整列状態の操作-ナノスピンクラフトの試み

研究課題

研究課題/領域番号 18686004
研究機関北海道大学

研究代表者

細井 浩貴  北海道大学, 大学院・情報科学研究科, 特任助教 (00396334)

キーワード走査プローブ顕微鏡 / 表面・界面物性 / 磁性 / 磁気記録 / スピンエレクトロニクス
研究概要

局所的な電化(スピン)整列状態の観察・操作を行う混合原子価系遷移金属酸化物表面であるマグネタイト(Fe_30_4)-(001)表面を対象とした研究を引き続き行った。昨年度までに確立した試料作製条件に基づき、非接触原子間力顕微鏡(NC-AFM)測定を行い、マグネタイト(001)表面の原子分解能観察に成功した。得られた原子像の対称性はSTM像とは大きく異なり、単純に酸素原子の配列をイメージングしていないことがわかった。その後、Pintoらの理論計算グループと議を進め、STM像から提案されていた表面構造モデルか異なっている可能性があること、NC-AFM像が単純に表面構造を示すものではなく、電荷(スピン)配列も反映している可能性があることが明らかとなり、NC-AFMとSTM像との詳細な比較が必要であることがわかった。
磁化変調型走査プローブ顕微鏡の開発を続行している。昨年度までに顕在化した不具合の改善がほぼ終了し、顕微鏡本体の基本動作のテストを行い、超高真空・極低温・強磁場印加環境における基本動作の確認を終了した。その後、性能確認のために、極低温・強磁場環境下でのSi(111)-7×7再構成表面のSTM観察を行、si表面の原子分解能観察に成功した。また、同環境下において、Nc-AFM測定を試み、Nc-AFMモードでの基本動作を確認した。これにより、開発中の超高真空極低温走査プローブ顕微鏡の基本動作の確認を終え、その性能を確認することができた。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Surface potential imaging of CNT-FET devices by scanning Kelvin probe microscopy2008

    • 著者名/発表者名
      H. Hosoi, N. Nakamura, Y. Yamada K. Sueoka, and K. Mukasa
    • 雑誌名

      Journal of Physics conference series 100

      ページ: 052085(4)

    • 査読あり
  • [学会発表] A low temperature ultrahigh vacuum scanning probe microscope2009

    • 著者名/発表者名
      H.Hosoi and K.Sueoka
    • 学会等名
      The 2nd international symposium on Global COE program of center for next-generation information technology based on knowledge discovery and knowledge federation
    • 発表場所
      北海道札幌市
    • 年月日
      2009-01-20
  • [学会発表] Noncontact-atomic Force Microscopy Study of Fe304(001) Surface2009

    • 著者名/発表者名
      T. Mizuno, H. Hosoi, A. Subagyo and K. Sueoka
    • 学会等名
      The 2nd international symposium on Global COE program of center for next-generation information technology based on knowledge discovery and knowledee federation
    • 発表場所
      北海道札幌市
    • 年月日
      2009-01-20
  • [学会発表] 極低温超高真空走査プローブ顕微鏡の開発2008

    • 著者名/発表者名
      細井浩貴, 天草貴昭, 末岡和久
    • 学会等名
      若手研究者支援のための産学協同GCOEシンポジウム
    • 発表場所
      北海道札幌市
    • 年月日
      2008-10-04
  • [学会発表] Fe304(001)表面における酸素原子の配列に関する研究2008

    • 著者名/発表者名
      水野太一, 細井浩貴, アグススバギョ, 末岡和久
    • 学会等名
      若手研究者支援のための産学協同GCOEシンポジウム
    • 発表場所
      北海道札幌市
    • 年月日
      2008-10-04
  • [学会発表] Atomic scale imaging on Fe304(001) surface studied by Non-contact Ato mic Force Microscopy2008

    • 著者名/発表者名
      T. Mizuno, H. Hosoi, A. Subagyo and K.Sueoka
    • 学会等名
      11th International Conference on Non-contact Ato mic Force Microscopy (NC-AFM 2008)
    • 発表場所
      Madrid (Spain)
    • 年月日
      2008-09-16
  • [学会発表] Noncontact-atomic Force Microscopy Study of Fe304 Surface2008

    • 著者名/発表者名
      T. Mizuno, H. Hosoi, A. Subagyo, K. Yamamoto and K. Sueoka
    • 学会等名
      International Conference on Nanoscale + Technolo gy 2008 (ICN+T 2008)
    • 発表場所
      Denver (USA)
    • 年月日
      2008-07-20

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi