• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

ヒトの触感測定用センサシステムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 18686022
研究機関東北大学

研究代表者

田中 真美  東北大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (80271873)

キーワード触覚センサ / 計測 / 感性計測 / 圧電効果 / 焦電効果 / アクティブセンシング / 微小表面形態
研究概要

本年度はセンサや駆動機構の設計指針のためのヒトによる触感調査を行った。また触感センサ、触動作を実現する駆動機構を試作しそれぞれの特性調査を行った。得られた結果を要約すると以下の通りである。
1.ポリイミド薄板上にレーザー加工による表面形態変化を作成し、表面形態と触感の関係ついて調査した。用意した表面形態は三角波状の形態であり、高さ方向に1μm、幅方向に10μmのものを基準として、幅方向を広くしたもの、高さ、幅の両方向を大きくしたもの、幅、高さをランダムに変化させたものの4種類を用意した。これを用いてヒトによる触感調査を行ったところ、幅、高さをランダムに変化させたものが著しく触感が悪く感じることが分かった。なお市販の摩擦感テスターを用いてこの4種の試料を測定したところ、違いは大きく現れないことが分かった。
2.ヒトによる触感調査として、布を用いたSD法による手触り感に関するアンケート調査を行った。得られた結果に対して因子分析を行った結果、布の触感を表現する上での支配的因子となる感性量は「しっとり感」、「ふんわり感」、「温冷感」であることが明らかになった。
3.高分子圧電材料(PVDF)を用いた触覚センサを製作し、圧電情報および焦電情報の取得を試みた。微小変位を制御する圧電素子と大変位を可能とするスライド機構からなる二段型フィンガを作製し、その先端にセンサを装着し対象物へ押し付け擦るという動作を行うことによって圧電情報は得られる。また、焦電情報は、触覚センサに対して温度制御を行い、押し付けた際に得られるセンサ出力のピークの値から読み取った。ヒトによる温冷感と焦電効果のピークの値には良好な相関係数があることが分かった。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (6件) 図書 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Development of a 3D tactile sensor2007

    • 著者名/発表者名
      Mami Tanaka(他3名)
    • 雑誌名

      Journal of Materials Processing Technology 181

      ページ: 286-290

  • [雑誌論文] Development of an active tactile sensor for measuring human skin conditions2006

    • 著者名/発表者名
      Mami TANAKA(他5名)
    • 雑誌名

      SIXTEENTH INTERNATIONAL CONFERENCE ON ADAPTIVE STRUCTURES AND TECHNOLOGIES

      ページ: 335-341

  • [雑誌論文] 手触り感計測用センサシステムの開発2006

    • 著者名/発表者名
      田中由浩(他2名)
    • 雑誌名

      日本機械学会論文集(C編) 72

      ページ: 3818-3825

  • [雑誌論文] Measurement and valuation of tactile warmth using a PVDF sensor2006

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiro Tanaka(他2名)
    • 雑誌名

      International Journal of Applied Electromagnetics and Mechanics 23

      ページ: 217-228

  • [雑誌論文] Development of a Sensor System for Measuring Tactile Sensation2006

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiro Tanaka(他2名)
    • 雑誌名

      Proceedings of the 5^<th> IEEE Conference on Sensors 2006

      ページ: 554-557

  • [雑誌論文] Study on the relationship between hair surface property and tactile perception2006

    • 著者名/発表者名
      Minori KAKIZAWA(他3名)
    • 雑誌名

      Proceedings of the third Asia International Conference on Tribology

      ページ: 97-98

  • [図書] Handbook of Non-Invasive Methods & Skin (Chapter28 "Haptic Finger")(2^<nd> Edition)2006

    • 著者名/発表者名
      Mami TANAKA
    • 総ページ数
      1029
    • 出版者
      CRC Press LLC
  • [産業財産権] 手触り感計測装置および手触り感計測方法2006

    • 発明者名
      田中真美, 清水秀樹, 川副智行
    • 権利者名
      東北大学, (株)資生堂
    • 産業財産権番号
      特願2006-164875
    • 出願年月日
      2006-06-14

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi