• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

ナノ粒子混入による環境負荷の小さなガス絶縁媒体の高耐力化と新機能創出

研究課題

研究課題/領域番号 18686025
研究機関九州工業大学

研究代表者

大塚 信也  九州工業大学, 大学院・工学研究院, 准教授 (60315158)

キーワード電気絶緑 / ガス絶緑 / ナノ粒子 / 放電現象 / 分光 / 環境技術 / 絶緑診断技術 / SF6代替
研究概要

本研究の目的は、ナノ粒子を混入することで、(1) 環境負荷の小さい、即ち温暖化係数GWPがほぼゼロである絶縁媒体ガスの絶縁耐力を向上させ、既存のSF6ガス絶縁機器と同等のサイズ・使用圧力で機器を絶縁できるSF6代替ガスを実現し、現在幅広く使用されているガス絶縁機器の脱SF6ガス化による温暖化防止へ貢献すること、および(2) 新たな機能を発現・付加すること、等により地球環境に優しく高い信頼性を有するガス絶縁開閉機器を実現することである。
そのため、本年度は昨年度に引き続き、これまで構築した時間空間分解分光ができる部分放電現象観測用電気・光学同期測定システムを用いて、ナノ粒子を混入するベース絶縁媒体ガスおよびナノ粒子を混入したガス絶縁媒体それぞれの基礎絶縁特性を検討した。特に今年度は、ナノ粒子混入効果を分光学的に検討できるように、各フレーミングICCDカメラの光学フィルタの選択、および取得画像のノイズ除去・特徴抽出手法を検討した。印加電圧極性による放電形態の変化を分光学的特徴により示すことができた。これらの検討を通じて、微弱な放電発光観測の際、絶縁破壊による強烈な放電発光により高価な光学システムが損傷を受けないような手法や、発光情報をより感度良く取得する手法としてガス中に絶縁耐力を保ちつつ強く発光するガス種を添加する手法を提案した。これらの知見は、混入ナノ粒子の選択にも応用できるものである。なお、本研究の成果の一部を2件、特許出願しているとともに、ガス中へのナノ粒子混入手法を知財化する予定である。今後は、更に研究成果を論文として公表していく予定である。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] Insulation Characteristics of Gas Mixtures including Perfluorocarbon Gas2008

    • 著者名/発表者名
      M. Hikita
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Dielectrics and Electrical Insulation Vol.15, No.4

      ページ: 1015-1022

    • 査読あり
  • [学会発表] Time and spatial-resolved spectroscopic measurement system of PD light emission and its application to observation of PDs in SF6 gas2009

    • 著者名/発表者名
      Shinya OHTSUKA
    • 学会等名
      IEEE CONFERENCE ON ELECTRICAL INSULATION AND DIELECTRIC PHENOMENA (CEIDP2008)
    • 発表場所
      Quebec City, Canada
    • 年月日
      20091026-29
  • [学会発表] SF6ガス中部分放電発光の空間分解分光像画像解析による放電状態の検討2009

    • 著者名/発表者名
      原知輝
    • 学会等名
      平成21年電気学会全国大会
    • 発表場所
      札幌、日本
    • 年月日
      20090317-19
  • [学会発表] 空間分解分光による負極性雷インパルス電圧印加時のSF6ガス中部分放電発光特性の検討2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木悠太
    • 学会等名
      平成21年電気学会全国大会
    • 発表場所
      札幌、日本
    • 年月日
      20090317-19
  • [学会発表] 雷インパルスPD現象の空間分解分光による基礎的検討2008

    • 著者名/発表者名
      中山裕太
    • 学会等名
      電気学会・電力・エネルギー部門大会
    • 発表場所
      広島、日本
    • 年月日
      20080924-26
  • [学会発表] 負極性雷インパルス電圧印加時のPD現象の空間分解分光測定2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木悠太
    • 学会等名
      平成20年電気関係学会九州支部連合大会
    • 発表場所
      大分、日本
    • 年月日
      20080924-25
  • [産業財産権] 部分放電発光検出方法及び装置2008

    • 発明者名
      大塚信也、中山裕太、原知輝
    • 権利者名
      九州工業大学
    • 産業財産権番号
      特願2008-271606
    • 出願年月日
      2008-10-22
  • [産業財産権] 微弱放電発光計測装置2008

    • 発明者名
      大塚信也、中山裕太、原知輝、匹田政幸
    • 権利者名
      九州工業大学
    • 産業財産権番号
      待願2008-157586
    • 出願年月日
      2008-06-17

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi