• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

可変摩擦ダンパーとMRダンパーによる複合型セミアクティブ制振に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18686046
研究種目

若手研究(A)

配分区分補助金
研究分野 建築構造・材料
研究機関秋田県立大学

研究代表者

菅野 秀人  秋田県立大学, システム科学技術学部, 助教 (20336449)

研究期間 (年度) 2006 – 2008
キーワード構造制御 / セミアクティブ制振
研究概要

本研究は,合理的な建物の地震応答制御として,制震デバイスであるダンパーと建物の架構を繋ぐダンパー支持部材の負担軽減と,建物高さ方向の応答分布の均一化を図ることを目標とした。本研究を通して試作した可変ダンパーの基本的な特性把握と,目標を達成する制御則ならびにこれを実現する比較的簡便な制御システムの構築を行うことができた。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (14件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 磁気粘性流体ダンパーを用いた層間変形情報に基づくセミアクティブ制御に関する実験的検討2008

    • 著者名/発表者名
      菅野秀人,堀則男,井上範夫
    • 雑誌名

      構造工学論文集 Vol.54B

      ページ: 617-622

    • 査読あり
  • [雑誌論文] セミアクティブ制御を行うダンパーの支持部材剛性が制振構造物の応答に与える影響の検討 その1一層試験体の加振実験2008

    • 著者名/発表者名
      荒井達朗,菅野秀人,堀則男,井上範夫
    • 雑誌名

      日本建築学会大会(中国)学術講演梗概集 B-2

      ページ: 485-486

  • [雑誌論文] セミアクティブ制御を行うダンパーの支持部材剛性が制振構造物の応答に与える影響の検討 その2等価線形化法による最大応答予測の検討2008

    • 著者名/発表者名
      菅野秀人,荒井達朗,堀則男,井上範夫
    • 雑誌名

      日本建築学会大会(中国)学術講演梗概集 B-2

      ページ: 487-488

  • [雑誌論文] セミアクティブ制御を行うダンパーの支持部材剛性が制振構造物の応答に与える影響の実験的検討2008

    • 著者名/発表者名
      荒井達朗,菅野秀人,堀則男,井上範夫
    • 雑誌名

      日本建築学会東北支部研究報告集 No.71

      ページ: 211-214

  • [雑誌論文] Pos-sibility of utilizing MCF in Viscous Damper of Passive Type2007

    • 著者名/発表者名
      Kunio Shimada, Hideto Kanno
    • 雑誌名

      International Journal of Applied Electromagnetics and Mechanics Vol.25,No.1-4

      ページ: 119-125

    • 査読あり
  • [雑誌論文] MR Fluid Damper Composed of Different Size of Par-ticles2007

    • 著者名/発表者名
      Hideto Kanno, Kunio Shimada, Junji Ogawa and Norio Inoue
    • 雑誌名

      International Journal of Applied Electromagnetics and Me-chanics Vol.25.No.1-4

      ページ: 109-112

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 多層建物の各層間に設置したMRダンパーによるセミアクティブ制振 : その3)鉄筋コンクリート造建物への適用2007

    • 著者名/発表者名
      富橋直哉,中井川敦,菅野秀人,堀則男,井上範夫
    • 雑誌名

      日本建築学会大会(九州)学術講演梗概集 B-2

      ページ: 693-694

  • [雑誌論文] 多層建物の各層間に設置したMRダンパーによるセミアクティブ制振 : その2)3層試験体の振動実験結果2007

    • 著者名/発表者名
      中井川敦,富橋直哉,菅野秀人,堀則男,井上範夫
    • 雑誌名

      日本建築学会大会(九州)学術講演梗概集 B-2

      ページ: 691-692

  • [雑誌論文] 多層建物の各層間に設置したMRダンパーによるセミアクティブ制振 : その1)MRダンパーの基本特性と3層試験体の振動実験方法2007

    • 著者名/発表者名
      菅野秀人,中井川敦,富橋直哉,堀則男,井上範夫
    • 雑誌名

      日本建築学会大会(九州)学術講演梗概集 B-2

      ページ: 689-690

  • [雑誌論文] ダンパー支持部材剛性がセミアクティブ制御に及ぼす影響に関する基礎的検討2007

    • 著者名/発表者名
      菅野秀人,井上範夫,小川淳二
    • 雑誌名

      日本建築学会東北支部研究報告集 No.70

      ページ: 71-74

  • [雑誌論文] Study on a MR Damper utilizing Magnetorheological Fluid Composed of Different Size of Particles2006

    • 著者名/発表者名
      Hideto Kanno, Kunio Shimada and Junji Ogawa
    • 雑誌名

      Theo-retical and Applied Mechanics Japan Vol.55

      ページ: 91-96

  • [雑誌論文] セミアクティブ制御を行うMRダンパーを設置した制振構造物の振動実験2006

    • 著者名/発表者名
      富橋直哉,菅野秀人,堀則男,井上範夫,小川淳二
    • 雑誌名

      日本建築学会東北支部研究報告集 No.69

      ページ: 135-136

  • [雑誌論文] MRダンパーによる一層フレーム試験体のセミアクティブ制御則に関する検討2006

    • 著者名/発表者名
      菅野秀人,堀則男,井上範夫,小川淳二
    • 雑誌名

      日本建築学会東北支部研究報告集 No.69

      ページ: 115-118

  • [雑誌論文] MRダンパーを用いた鋼製1層フレーム試験体のセミアクティブ振動制御 : その2)エネルギー応答に基づくセミアクティブ制御2006

    • 著者名/発表者名
      菅野秀人,富橋直哉,堀則男,井上範夫,小川淳二
    • 雑誌名

      日本建築学会大会(関東)学術講演梗概集 B-2

      ページ: 687-688

  • [学会発表] Norio In-oue : "Semiactive Control of Seismic Response Based on Story Displacement using Magnetorheological Fluid Dam-per"2008

    • 著者名/発表者名
      Hideto Kanno, Norio Hori
    • 学会等名
      The 14th World Conference on Earthquake Engineering
    • 発表場所
      中国・北京
    • 年月日
      2008-10-13
  • [備考] 本研究で得られた成果の一部については,所属研究機関である公立大学法人秋田県立大学のウェブページ上で公開した。

    • URL

      http://www.akita-pu.ac.jp/index.html

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi