研究課題
若手研究(A)
チタン酸バリウムやフェライトなどの機能性セラミックスのき裂および破面を走査型プローブ顕微鏡で観察し、ナノスケールでの破壊形態の三次元的評価と表面近傍の物性の同時測定による破壊挙動の解析(ハイブリッドナノフラクトグラフイー)を行った。これらの材料には電気的あるいは磁気的分極の異なる領域からなるドメインが存在することが知られていたが、本研究のハイブリッドナノフラクトグラフィーにより、機能性セラミックスのき裂先端近傍および破面にはき裂先端の特異応力場に起因して通常のバルク体とは異なるドメイン構造があらわれることをはじめて明らかにした。
すべて 2009 2008 2007 その他
すべて 雑誌論文 (18件)
日本セラミックス協会2009年年会予稿集
ページ: 176
ページ: 278
Abstract for IUMRS2008
Abstract book of MS&T08
日本セラミックス協会秋季シンポジウム予稿集
Fractography of Advanced Ceramics
ractography of Advanced Ceramics
STAC-2
日本セラミックス協会2008年年会予稿集
日本セラミックス協会第20回秋季シンポジウム予稿集
PRICM-6
第15回機械材料・材料加工技術講演会(M&P2007)
10th International Conference and Exhibition of the European Ceramic Society
日本セラミックス協会2007年年会講演予稿集
ページ: 158
ページ: 156