• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

セラミックスナノアセンブリ構造体の創生を指向したペプチド・蛋白質の工学的機能拡張

研究課題

研究課題/領域番号 18686065
研究機関東北大学

研究代表者

梅津 光央  東北大学, 大学院・工学研究科, 准教授 (70333846)

キーワードペプチド / ファージ提示法 / セラミックス / ナノアセンブリ / 分子認識
研究概要

1.ファージ提示法を用いた酸化インジウム認識ペプチドの選択
ファージペプチドライブラリーを用いて、ITO粒子に特異的に結合するペプチド配列を取得することに成功した。その際、静電的相互作用を主とする結合形態を持つペプチドや非静電的な相互作用に支配されるペプチドが、洗浄操作・溶出操作のパラメータと相関が取れる形で選択されることを見出した。さらに、その酸化インジウム認識ペプチドと酸化亜鉛認識ペプチドを用いて、酸化インジウム基板上に蛍光性酸化亜鉛粒子をパターニングさせることができた。
2.蛋白質との融合による鉱物材料の積層化
これまで取得に成功してきた材料認識ペプチドを抗体分子の相補性決定領域に移植し成熟操作をすることによって、ペプチドを凌駕する酸化亜鉛・酸化アルミナ・酸化コバルトに高親和性な蛋白質を作成することに成功した。さらに、その抗体同士を融合させて、基板上へ基板と異なった材質のナノ粒子を積層化した。また、材料高親和性な抗体を用いて、ナノ粒子の高分散化を行い、さらに、二重特異性抗体を作製し、ナノ粒子間を接合させることができた。
3.構造形成ペプチド・蛋白質との融合による鉱物化材料の至適構造化の開発
2〜4残基程度の構造形成ペプチドをセラミッスク合成ペプチド末端に融合させ、ペプチドアセンブリ体を骨格としたセラミックナノアセンブリ体を合成した。その結果、ペプチドの構造体にそったセラミックスを合成することに成功した。

  • 研究成果

    (33件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 9件) 学会発表 (19件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] Disassembly of Lignin and Chemical Recovery in Supercritical water and p-cresol Mixture -Studies on Lignin Model Compounds-2008

    • 著者名/発表者名
      Kazuhide Okuda
    • 雑誌名

      Bioresource Technology 99

      ページ: 1846-1852

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Thermodynamic consequences of mutations in Vernier zone residues of a humanized anti-human epidermal growth factor receptor(EGFR)murine antibody,5282008

    • 著者名/発表者名
      Koki Makabe
    • 雑誌名

      The Journal of Biological Chemistry 283

      ページ: 1156-1166

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Grafting of Material-binding Function into Antibodies -Functionalization by Peptide Grafting-2008

    • 著者名/発表者名
      Takamitsu Hattori
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications 365

      ページ: 751-757

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 無機材料工学へ侵食するバイオ工学2008

    • 著者名/発表者名
      梅津 光央
    • 雑誌名

      化学工業 59

      ページ: 27-33

  • [雑誌論文] Highly effective recombinant format of humanized IgG-like bispecific antibody for cancer immunotherapy with retargeting of lymphocytes to tumor cells2007

    • 著者名/発表者名
      Ryutaro Asano
    • 雑誌名

      The Journal of Biological Chemistry 282

      ページ: 27659-27665

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hydrothermal Synthesis of Surface-modified Iron Oxide Nanoparticles2007

    • 著者名/発表者名
      Seiichi Takami
    • 雑誌名

      Materials Letters 61

      ページ: 4769-4772

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of titanium dioxide solubility on the formation of BaTiO_3 nanoparticles in supercritical water2007

    • 著者名/発表者名
      Mehrnoosh Atashfaraz
    • 雑誌名

      Fluid Phase Equilibria 257

      ページ: 233-237

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Organic-ligand-assisted supercritical hydrothermal synthesis of titanium oxide nanocrystals leading to perfectly dispersed titanium oxide nanoparticle in organic phase2007

    • 著者名/発表者名
      Tahereh Mousavand
    • 雑誌名

      Journal of Nanoparticle Research 9

      ページ: 1067-1071

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A human antibody fragment with high affinity for biodegradable polymer film2007

    • 著者名/発表者名
      Hideki Watanabe
    • 雑誌名

      Bioconjugate Chemistry 18

      ページ: 645-651

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hydrothermal synthesis and in-situ surface modification of boehmite nanoparticles in supercritical water2007

    • 著者名/発表者名
      Tahereh Mousavand
    • 雑誌名

      The Journal of Supercritical Fluids 40

      ページ: 397-401

    • 査読あり
  • [学会発表] 有機ポリマー特異的抗体を利用したナノ粒子機能化2007

    • 著者名/発表者名
      梅津 光央
    • 学会等名
      第30回分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2007-12-14
  • [学会発表] 自己組織化能を有する生体分子を用いた低分子抗体の高機能化2007

    • 著者名/発表者名
      渡邊 志緒美
    • 学会等名
      第30回分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2007-12-11
  • [学会発表] 異種ナノ界面接合抗体分子から発想されるバイオインターフェース提案2007

    • 著者名/発表者名
      服部 峰充
    • 学会等名
      第30回分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2007-12-11
  • [学会発表] バルク材料高親和性なバイオインターフェースとしての抗体分子2007

    • 著者名/発表者名
      梅津 光央
    • 学会等名
      第18回日本MRS学術シンポジウム
    • 発表場所
      日本大学理学部
    • 年月日
      2007-12-08
  • [学会発表] 無機材料工学へ侵食するDNA・ペプチド・蛋白質工学2007

    • 著者名/発表者名
      梅津 光央
    • 学会等名
      新化学発展協会 ライフサイエンス技術部会・新素材技術部会共催講演会
    • 発表場所
      新化学発展協会
    • 年月日
      2007-10-05
  • [学会発表] 材料工学へ新展開するバイオテクノロジー2007

    • 著者名/発表者名
      梅津 光央
    • 学会等名
      第2回粉体接合グループ会
    • 発表場所
      クリモト創造技術研究所
    • 年月日
      2007-10-02
  • [学会発表] 生分解性プラスチック結合抗体を利用したナノ粒子機能化2007

    • 著者名/発表者名
      梅津 光央
    • 学会等名
      第22回 生体機能関連化学シンポジウム「若手フォーラム」
    • 発表場所
      東北大学多元物質科学研究所
    • 年月日
      2007-09-30
  • [学会発表] 無機材料界面結合性抗体の機能解析と異種材料間インターフェース分子の開発2007

    • 著者名/発表者名
      服部 峰充
    • 学会等名
      第22回 生体機能関連化学シンポジウム「若手フォーラム」
    • 発表場所
      東北大学多元物質科学研究所
    • 年月日
      2007-09-30
  • [学会発表] フェリチンをナノ核とした抗体断片のクラスター化2007

    • 著者名/発表者名
      小池 博之
    • 学会等名
      第22回 生体機能関連化学シンポジウム「若手フォーラム」
    • 発表場所
      東北大学多元物質科学研究所
    • 年月日
      2007-09-30
  • [学会発表] ZnO結合陽性ペプチドの結合活性評価2007

    • 著者名/発表者名
      冨樫 貴成
    • 学会等名
      第22回 生体機能関連化学シンポジウム「若手フォーラム」
    • 発表場所
      東北大学多元物質科学研究所
    • 年月日
      2007-09-30
  • [学会発表] 無機材料結合性抗体の異種材質間インターフェース応用と速度論的機能解析2007

    • 著者名/発表者名
      服部 峰充
    • 学会等名
      第22回生体機能関連化学シンポジウム
    • 発表場所
      東北大学多元物質科学研究所
    • 年月日
      2007-09-28
  • [学会発表] バルク材料界面インターフェース抗体分子のコンビナトリアル作製2007

    • 著者名/発表者名
      服部 峰充
    • 学会等名
      第56回高分子討論会
    • 発表場所
      名古屋工業大学
    • 年月日
      2007-09-19
  • [学会発表] 材料界面インターフェースペプチドを用いた 蛋白質固定の速度論的・熱力学的解析2007

    • 著者名/発表者名
      梅津 光央
    • 学会等名
      化学工学会 第39回秋季大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2007-09-13
  • [学会発表] 材料特異性ペプチド・抗体分子を利用した新奇材料工学2007

    • 著者名/発表者名
      梅津 光央
    • 学会等名
      第34回生体分子科学討論会
    • 発表場所
      東北大学片平さくらホール
    • 年月日
      2007-06-22
  • [学会発表] ペプチド移植を起点とした材料界面特異的抗体のボトムアップ的作製2007

    • 著者名/発表者名
      梅津 光央
    • 学会等名
      第56回高分子学会年次大会
    • 発表場所
      国立京都国際会館
    • 年月日
      2007-05-30
  • [学会発表] 生分解性プラスチック結合抗体を利用したナノ粒子機能化とバイオパターニング2007

    • 著者名/発表者名
      梅津 光央
    • 学会等名
      第7回日本蛋白質科学会年会
    • 発表場所
      仙台国際センター
    • 年月日
      2007-05-26
  • [学会発表] ペプチド移植と生体外選択手法を連動した高親和性無機材料抗体の取得2007

    • 著者名/発表者名
      服部 峰充
    • 学会等名
      第7回日本蛋白質科学会年会
    • 発表場所
      仙台国際センター
    • 年月日
      2007-05-26
  • [学会発表] 多価抗体-抗原相互作用に関する速度論的・熱力学的解析2007

    • 著者名/発表者名
      階上 健太郎
    • 学会等名
      第7回日本蛋白質科学会年会
    • 発表場所
      仙台国際センター
    • 年月日
      2007-05-26
  • [学会発表] 材料特異性ペプチド・抗体分子を利用した多機能セラミックス構造制御2007

    • 著者名/発表者名
      梅津 光央
    • 学会等名
      第7回日本蛋白質科学会年会
    • 発表場所
      仙台国際センター
    • 年月日
      2007-05-24
  • [図書] 究極の粉をつくる(生物から学ぶ地球に優しい粉づくり)2008

    • 著者名/発表者名
      梅津 光央
    • 総ページ数
      171-191
    • 出版者
      日刊工業新聞社
  • [図書] 水素利用技術集成Vol.3加速する実用化技術開発(パラジウム-DNAハイブリッドナノマテリアルを用いた高性能室温作動小型水素センサ)2007

    • 著者名/発表者名
      大原 智
    • 総ページ数
      539-546
    • 出版者
      エヌ・ティー・エス
  • [図書] ナノバイオ大事典(金ナノ粒子)2007

    • 著者名/発表者名
      梅津 光央
    • 総ページ数
      132
    • 出版者
      テクノシステム
  • [図書] Nanoparticle Technology Handbook (Nanoparticle patterning by nanobiotechnology: Peptide)2007

    • 著者名/発表者名
      Mitsuo Umetsu
    • 総ページ数
      182-187
    • 出版者
      Elsevier

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi